暑いので短時間釣行×2days | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

7/18(土)

4時間仕事が終わり帰宅。いつもの帰り道を走ると川を越える。ここにはチヌやシーバスが居る事は知ってますが釣りが出来る場所が少なく、普段は敬遠場所。その川のいつもは見ない場所を覗くと、この数日の雨で魚が逃げてきたのか…普段寄らない場所にもの凄い密度のチヌが溜まっているのを発見。しかし、そんな予定は計算してないからスタジオを予約していた。終わってから行けそうなら行ってみるか…と少し気分上昇。

ドラムを叩きに行って帰宅後支度してた釣り具を引っ張り出し即ポイントへ。自宅からなんと5分程度しかかからない場所だった。普段ノーマークだから完全に忘れてた。1番近い竿出せる場所。

だが何処からやっていいか分からないし、魚がいっぱい見えたタイミングは干潮時。着いた時にはもうすぐ上げ止まりっていう時間。魚も見えないし複数は望めないかも知れない。とりあえず日中1番見えていたらへんにいつものライトテキサスを通す。

川の流れとやや強めの風があるのでややボトムは取りにくいものの、イケそうな雰囲気。3投目ぐらいだったか…待望の持って行くアタリ発生!


流れに乗った分引きが強く、デカいかも!って思いましたが40ちょうど。久しぶりに40釣れた気がする。テキサスで釣ると結構サイズが悪くないから楽しい。

だが、やっぱり潮止まりでダメだったか…あと1発アタリましたが乗らず。久しぶりのポイントなんで後は今後使えそうな沈み物を探して終了。実釣時間1時間半ぐらい。上出来!


7/19(日)

どっか行こかな…と思ってたら前日に友達から連絡があり、呼ばれた場所は噂ではバス1匹しかいないらしい淀川の地獄城北ワンド。

「起きたら二度寝せず行くわ」で起きたら6時半。朝食食べて適当に出て着いたら9時前。この時点でやる気の無さが窺える(笑)

先週も来ましたが豆1本しか釣れなかったので記事にもならないのでサボりました。とりあえず適当に遊ぶ事が目的なので今日もタックルはULのロッド1本。

場所を選べば豆バスならちゃんと居る。時々30近いちょっとマシなサイズもいますが、まぁこの子達の賢い事。投げているうちにどうやらルアーが沈んだらダメっぽい…というのが見えてきた。ラインが水に落ちたらダメな風に見えた。つーことで手持ちのワームで、ワッキー系や虫系を使って沈めないように表層ピクピクでアプローチしてみます。




全部そんなんで釣れた。幾らプレッシャーが高くてもこの場所への拘りが強いな…って感じの子達。多分エサは喰いたいんやろな。でも毎回飛んでくるのがルアーやから飽き飽きしてると思うし、ルアーやって見切った瞬間の逃げ方が半端ない。早いうちに仕留めないと奴らだんだんレベルアップしていくので難しい。喰った瞬間も全部今日は見えてましたが「あ、ルアー喰ってもた…」ってバスの声が聞こえてきた気がした(笑)

とにかく超疑いながら喰ってくるので、ワーム半分しか喰ってないようなショートバイトも結構ありました。豆バスばっかやったから練習になったのか分からないけど、難しい魚に口を使わせる引き出しを一つ覚えられたかもな釣行でした。

で、暑過ぎギブで11時半には撤収し昼食べて帰宅。さすがにこんだけ暑いと半日も釣りする気が起きない(笑)しばらく曇ってたし晴れの日に釣りする気はあんまり起きない。でも内容は楽しかったのでまた遊ぼ。

コロナ、熱中症…など色々気をつけるべき要素が多い夏になりそうですが、安全第一で魚釣りを楽しんでいければと思います。