下手クソでも行ってたら釣れる。@淀川 | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

7/3(金)

公休日で釣りに行くぞ!の気分なんだけど、午後から雨予報。それまでに逃げれる場所といえば淀川しか無い…って事で朝イチから淀川へチャリ出撃。


まずはいつもの見慣れてる城北ワンドで水をチェックしよう…と思い3投程投げて、水が悪過ぎると思ってワンドは消去。これは本流やった方が良さそうだな…って思ってると見覚えのあるチャリを発見。

まさか…ヤツが来てるのか?と思ってたらホンマに来てました。次の本流ポイントで投げてたら案の定電話がかかって来ましてそこから合流。ロコの案内で数カ所回りましたが何処も反応が得られず撃沈。おそらく冷たい雨が降ったせいかシャローに生命感が無く、狙える場所の魚は薄い感じでした。雨が降る前に撤退しこの日は反応を得られず、10時前まで釣りして帰宅。



7/4(土)

全然出撃する気が無かったんですが、日中の雨が止みそこから降り出す予報も無かったし、暇な時間を過ごしてたのでどうせ暇するなら観に行こう…って事で再び淀川へ。

昨日を観てるから状況激変は察知。大雨で本流は激ニゴリだし、本流の水がしっかり入るエリアはニゴリ水が入って来てるし、水位も上がってる。それなら逆に城北ワンドとか止水エリアがイケるんじゃねえの?って思い城北に向かう。



予想通り…城北の水が悪くないし、昨日のワンド内は水が良くなかったから今日はイケるかもしれない。まずは本流と繋がるワンドをチェックしますが相変わらずのツンツンぶりで反応無し。

ここで目を付けたのがいつもはあまり釣らない閉鎖ワンド。水位の上昇で新しい水が入ったらよくなるんじゃね?みたいな読みです。


進んでいくと、いつもは浅過ぎて魚が入れないような場所に居た…しかしそれは僕が知らずに近付いてしまったから、沖に向かって逃げてしまった。畜生…普通に45近かった。でもそこは増水の影響か、ワンド内に反転流が出来ていたので「イケるとしたらここやな…」とは思えた。


それに、たった1℃とはいえ前日に比べ水温が上がってる。ヤマ張りならここで出来る…なんて事を考えながら20分ぐらい投げてたら、おそらくさっき逃げたヤツだと思う。戻って来てまた同じカバーに入っていった。


入ったばかりの今ならイケるはず…ただコイツは一回逃してるし、着水音鳴らしたら負けやと思う。それとバスがどっち向いてるかを考えて入れないと…とにかく着水音は鳴らせない。こっち向いてるかな…と思った場所に結んでいたカットテールのネコリグを一回水面に付けてそこからフォール。


速攻でラインが走った。喰う時はこんなにあっさり喰うんかよ!しかし今日のタックルはULロッドに4lbフロロ。思った以上にラインを出されアシに巻かれてしまった。

いや…でも手届くぞ。俺のハンドランディングが先か、ラインが逝くかのどっちかの勝負。ここは大ギャンブルをかまし水中に手を入れバスの口を掴んだ。


獲れた!危なかったけどイケた!



惜しくも45は無かった…だけど自身淀川最大魚。44cm!
なかなか釣れないこの川でのこの1発はマジで嬉しい。テンション上がってるタイミングを掴めたのかな…とも思える。全然こんなんで淀川理解した!なんて言えないけど、2日連続で来てなかったら今日の場所に辿り着けなかった。水温が上がっていたのを知っていて釣りモチベーションが高まっていたのもあったと思います。ルアーはラッキーでしたね(笑)


自分のような釣り下手でも、行ってたら釣れる。それを言える釣行に出来たのが嬉しいです。



まぁ後は機嫌が良いので軽く掃除して



また来るからねー。
実釣1時間ちょっとの奇跡でした。