本日は有給日。その為釣りに行く決意は固まっていた。本来はピン釣行の気でいたのですが先日コロナ自粛でしばらく会っていなかった釣り仲間に釣具屋でバッタリ出会い、今日の予定の話をすると彼も行きたいとの事なので久しぶりの「Yossi-ノーバイトガイドサービス」の営業日となりました。
Yossi-ノーバイトガイドサービス 初の県外遠征
本日のロケ地は
コロナの自粛どうこう以前に淡路島に来たのは去年の僕の誕生日以来なので、1年3か月ぶり。いつも一箇所ぐらいは新規開拓したいな…って思っているんですが、結局「久しぶりやから」って理由で自身の実績場で立ち回る感じです。
先日から関西も梅雨入りし、今日の朝方は結構な豪雨で水位と水温とニゴリが気になるところ。雨の日のバス釣りは大好き。こんな条件の日なので今日のお題は「トップで釣る!」を掲げました。
朝は4時に集合してGoしましたが、高速走行中に事故渋滞2発!で淡路島上陸が遅れ、この雨量では着いても当面車内避難やな…って事で途中SAに寄り小休止。出る前に組んでいたガイドプランを大幅に変更して最初の場所は「とりあえず何か釣れるとこ行こか」でいきなりボウズ逃れ池へ(笑)
池の特徴としてはベイトはおそらく虫系メイン。アベレージは小バスですが、稀に親玉が出現します。
トップ挑戦、朝イチは不発。
最初のトップウォーターはエバーグリーン シャワーブローズを投げましたが反応が無く、トップに出るような魚はいないかもって事でワームを入れてみます。
メインに使ってたのは遠投性能、食わせ能力も優秀なOSP ドライブスティック4.5inch。このワームはノーシンカーが非常に優秀。スピニングPEで使うと強烈に飛びます。ため池オカッパリのように狙いたいポイントが遠い場面では非常に効果的です。
ついにその時が来た。
2人で数本の小バス水揚げのち移動。二箇所目の特徴はアベレージ30前後、プレッシャーはやや高め、水深結構深め。ベイトはギルやエビ系でなんせギルの多さが凄い。
雨も止み、ローライトで風は微風。こっちでもトップ投入。ギルが溜まっているオーバーハングにバスっぽい魚影を発見。この場面で結んでいたのはデプス NZクローラーjr。
しかし、いかんせん未だに羽根で釣ったことが無いのでまずは練習。リトリーブスピードがシビアで本当にゆっくり巻いてこそのルアーだな、っていうイメージでした。
ルアーがJrといえど大きいのでギルが散る。その下にいたバスっぽい魚影も動きを見せる。もう一度さっきのコースより距離を伸ばして引く。
バコン!!
目の前がモンドリ打った。遠くで釣りしていた友達にもその音は聞こえていた。ネット要りますか?と呼ぶ声が聞こえた。
「大丈夫!獲れる!」フックの掛かり具合とタックルセッティングを考えた時に「余裕や!」って思えたので自力ランディング。
サイズこそ40ピッタリですが、こいつはもう滅茶苦茶嬉しい。人生初の羽根物フィッシュ!ついに童貞卒業の瞬間でした。NZクローラーjrマジでヤバイ。あの音は何度でも聞きたい。
この後もフィーディング目的か見える範囲に時々同サイズのバスが回って来ますが、羽根物への反応は途絶えてしまいました。かと言ってボトムの釣りにも出ないし、タイミング変えてまた後でやりに来よかって事でお昼休憩。
その後は適当に二箇所ぐらい回り、友達がフロッグでバイトさせるも乗らず。良型の反応はここまででした。
こんなサイズと遊んだり、晴れて来たのでいつもスピニングでシェード打ちをする池を回ったりしましたが、シェードの魚が異常な程賢く、難しい釣り。良型を数匹確認しましたが食わせられませんでした。最後はNZで出た池に入り直しましたが駄目で16時頃に終了。
試合総評
久しぶりのポイントで一般論では好条件の日でしたが、イマイチ合わせられなかったなって反省はありました。でも今日はやっと来れた淡路島で良いバイトが出せたし本当に嬉しかった。本当は45ぐらいを釣りたかったですが、今日はトップで釣りたい!をずっと言っていたのでその目標が達成出来たので合格!
ため池での釣りはいつでも釣り禁止に出来るのにも関わらず我々に優しく接して下さる周辺の方々及び管理者の方のご厚意の上でさせて頂けている事。遊ばせて頂いてる立場としての感謝の意を込めてついでに出来る範囲でこれからもさせて頂きます。
そして廃人となり力尽き、今日の旅は終了。久しぶりのフルタイム釣行は大変でした(笑)
本日も最後までありがとうございます。