久しぶりにガッツリ休養させて頂いたのと取りに行きたいものがありまして
磯竿?何に使うねん。
決まってるやないか。餌釣りや。
5年前に他界したじっちゃんが使ってた竿です。
生前、釣り具やるわって言ってくれてましたがボクは餌やらないし、しばらくは何も貰ってなかったんですが
去年からたまに餌釣りしてるし、ちょうどええやんって事で頂きました。
ただ、電車で裸体で持って帰るのはさすがにキツイので家からゾディアスの袋持って来ました。
そこにいる坊やは推測3歳のワタクシです。
そして帰宅後、やっぱこの竿使いたいって事で再び海に餌釣りへ。
今日はいつも買ってるアオイソメが品切れ中だった為、一度使ってみたかった石ゴカイを購入。
アオイソメよりやや柔らかめで喰い重視って感じです。
今日は満潮潮止まりが20時半頃なのでチャンスタイムは夕暮れからの1時間弱ぐらい。ポイントは去年の爆発場所にしました。
少し早めに着いて仕掛けを組んだりしたは良いが…
もうねー。滅茶苦茶でしたわ。
去年来てた時も別に綺麗では無いけどここまで酷く無かったぞ?
サビキ関連とタチウオ関連のゴミがメインでした。今はタチウオもアジもこの辺じゃ釣れないし、去年のその時期からあったんやろね。ちょうどボクが来てなかった時期だ。
それに、写真には無いけどサビキ仕掛けを生身で捨ててありました。
あんな細くて見えない上に針も複数付いた仕掛けを放置していくとかテロの域だよな。
普通にライン回収のつもりがサビキやったので結構焦りました。
そんなイライラを彼が癒しに来てくれました。
魚欲しいんか?
それにだんだん距離近くなってますよ?
しかしこっちが相手すると逃げるワガママっ子。
そうこうしてる間に「この人ヘタクソやから魚よう釣らんわ」って愛想を尽かされ気付いたら彼はお家に帰ってました。
にゃん様の仰る通りボクには魚が掛からない(笑)
4.5mの磯竿に最初は手こずりましたが、何とか慣れてきました。
そして予想通りのタイミングに何度かウキは入りましたが寸止めばかりで針に掛からない。
結局今日は何が喰って来たのかもわからないままで、潮が止まった後は何も起こりませんでした。
荷物だけが無駄に増えました…
一応拾う為にゴミ袋は持って来ましたが普通に足りませんでした。
次来た時また拾います。
だけど今日は釣果より大事な教訓がありました。
ライン、フックは凶器。
絶対に捨ててはいけないものである。
そして拾う際は針に気をつけよう。
それ以前の問題で誰か知らんが凶器を捨てるな。