「鬼門」
行くと悪いことに出あう場所。また、苦手な人物や事柄。
バス釣りにおいてこの言葉がピタっとハマる場所がボクにはある。
それはだな…
琵琶湖。
去年からよく通い始めましたが現時点で3試合連続完封敗け中
釣れた日も本当に釈然としていない。
とにかくこの鬼門に少しでも抗う事が今年の目標の1つでもある
そして、今回は前から誘われていたので参加する事に。
果たして、どうなったのやら…
3/10(日)
深夜、我が家に迎えに来てくれた友人の車に乗らせて頂き、友人の知り合いと合流し三人で出撃。
本日初対面の琵琶湖大好き、でも大型連敗中の猛者の案内で向かった先は
人生初体験。こりゃ楽しみだぞ。まずは何もわかってないのでヘビダンを投入する事に。
しかし、全くアタらない…さらにこの周辺はスーパーディープ+スーパーロック。ボトム取ったらやべぇ…
まだシャローは早いんかなぁ…水温は8度台。
てなわけで移動する事に。移動前に…
運気上昇の儀を行う。
うむ。琵琶湖の釣りはある意味宝くじなのだ。引きを高める事は大事である。
では西岸を少し南下した次場所へ。
ここでは同行者がバスを発見した模様。しかし他の魚は251さんがいるくらいでベイトや小バスはいない。典型的な「魚は少ないが来たらデカイ」雰囲気の日なのかな?
ここでも釣れないので再び運気上昇の儀。
そしてランチにする事に。今日のお昼は
ハンバーガー超美味いし久しぶりにドクターペッパーも飲んで店員さんも交えバスフィッシングの話でひたすら盛り上がる(笑)
雨も降ってきたし、テンション上がって来た。そして気を高め次場所へ!
…釣れねぇ…
そうこうしてるうちに激荒れになって来た。めちゃくちゃ怖い…対策としては風向き的に西岸は激荒れなので最後は思い切って東岸に移動する事に。
しかし東岸に行ったは良いが雨が強くなって来たし、日も落ちたしここで終了…
やはり鬼門は攻略出来なかった。
もうね…
運気上昇の儀とか言ってふざけてる間に大概にせーよ。
ゴミ無いとこないやんけ。
これが皆に愛されてる釣り場か。
皆様の清掃活動など見させて頂いてますし、ボクの拾った量なんて皆様に比べたら恥ずかしながら全然ですし、貢献したなんてとても言えない。
ですがそれでも全く追いつかないのが現実なのかという思いと、こうしてる間にも誰かが捨てているんじゃないかと思ってしまうくらい酷い状況
この調子で行けば琵琶湖は全面釣り禁止になってもおかしくない。
そんな事を本気で考えさせられました。
奥琵琶湖も釣り人のマナーが悪くて釣り禁止になった場所が非常に多いと聞きました。
ボクは琵琶湖にはたまにしか来ないし次いつ来るかも決めていませんが
想像以上に問題は大きいという事実を突きつけられたなと思いました。
なので、これからも訪れた際はどのフィールドでもそうですが微力ですが必ずお手伝いさせて頂きます
そしたらいつかこの鬼門を突破出来る!
…はず。
ボクは琵琶湖で只今4試合連続無安打無得点。
合う物もわかって来たし今年のオカッパリはこれで頑張って行くぞ!
…入魂まだだし頑張ろう。
ミッション第1の部
6勝4敗