新月大潮は釣れるのか。 | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

スポーニングシーズンも目前。そして昨日は新月大潮であった。
釣れるんかはさておき、これは行っておきたい。


という事で、少しだけ呪泉郷から取り出した。

今日持って行く弾は4発。中身は誰でも使ってるワームです。カットテールとドライブスティック。

しかしボクは会社員。日中は行けないのだ。なので夜の2時間少々を釣りに充てる事にした。


 
今日は迷わず城北川に向かった。何せ先日プリの45upを水揚げしている。あの場所なら多少なり魚の入れ替わりはあるはずだ。先日はあの1本で満足したので後を調べず帰ったし、他の個体も来るはずだろうと読んでいた。



しかし、現実的には今日は厳しそうである。再び冷え込んでしまい北風爆風という条件なのである。チャリ運転時は気付かなかったが川に着いた瞬間非常に強い事に気付いた。そしてここで北風の強い日はいい思いをした試しが無い。
ここは北風が吹くと全面護岸で基本的に直線なのでモロに食らってしまうのだ。

なのでルアー、責める場所も冬を基準に考えて行く。
ブレイク絡みのストラクチャーを撃つが完全な無反応。しかも今日は何故かやたらと根掛る。前回と道具立ては変えていないのに根掛り頻度が凄い。
とにかくこんな感じじゃリズムも生まれないしモチベーションも保てない。結局弾も2つしか使わなかったし、まだ頑張ろうかという気持ちもあったけど超眠くなって来た。

結局そんな時に根掛り回収した時に針が曲がってたので「ここで帰れって事やな」で終了。

回遊性強い場所はハマれば大釣り出来る事もあるけど、外せば地獄ですな。
今日は短時間で調べなかったけど、次行く事があればこのいつもの場所以外も調べないとダメだな…

今日は無安打でした。残念!
 
ゴミは無しでした(^^)

ミッション第1の部
6勝3敗