明日は平日休み。
行くしかねえって事で海へウキ釣りへ(笑)
ルアーやらんのかいって言うのは無しです。
何故これを選んでるかっていうと
完全に釣りたいだけです(笑)
でもやっぱ居ないとこに投げても釣れないし、狙う場所はルアーでも餌でも同じです。
これをやる事が魚の理解に繋がると思っているので餌を選んでいるのと、後は電気ウキの消し込み中毒になってます(笑)
で、今日は満潮上げいっぱいの時間から開始。
実は今週二回来てるんですが、前回の釣りであまり釣れる計算をしていない潮止まりの時間帯にとあるタナでシーバスが連発したのでその調査が最大の目的でした。前回は餌切れでしっかり調べられなかったので悔しい思いをしましたが、今回は翌日休みって事もあり多めに買いました。
この壁沿いを流すのが最近のヒットパターン。お約束のこのコースにアオイソメを投入。
ギリギリでハネに出世したようなサイズですが幸先良し。しかし今日は何か凄い。次のキャストでも釣れ、アタリの多さが異常。もしかして今かなり魚ストックしてんじゃね?
てな訳で動画撮り決行。
撮影中に釣れたのはこれだけ。
カメラが回って無駄に気合い入ったのかバラシまくりました(笑)
そしてこの後立ち上がりから釣れすぎた為か感覚がおかしくなり、休憩してる間に時合い?が終了しこの後はチーバス一本のみ。
その後根掛かりでウキまでロストしてしまい強制的に底狙いになりタケノコ一本追加して謎にこの後シンキングペンシルが釣れる(笑)
ハードルアーで根魚釣ったの始めてやったんで普通に嬉しかったです。救出したルアーですがまたたまに使ってみます。まさかタケノコメバルで入魂するって…汗
釣果の方はシーバス4本、タケノコ2本。
シーバスは正直もっと掛けましたがバラしとハリスチェックを疎かにしてしまった報いでラインブレイクもしてしまいました。ラインブレイクはこっち側の大エラーだと考えていますのでこれは反省します。魚よ。申し訳ありませんm(__)m
シーバスは一本釣ったら基本的にハリスがザラザラになって帰ってくるので絶対に結び変えをすべきだと痛感しました。
バスでも同じですしラインブレイクは撲滅出来るように心がけます。
バスもいいけど、釣りが好きなのであれば
色々やってみねばと思います。
もしかしたらバスに他の釣りの知識が使えて上手くなれるかも知れないし。
バス熱も決して冷めた訳では無いですよ。
まぁ、夜更かししてしまったので多分今日は休みます(笑)