住民投票。 | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

来る5月17日は私の現住所、大阪市にて大阪都構想の住民投票の日になります。

私も当然有権者ですから勿論投票には行きます。
実は私は今まで都構想の事については恥ずかしながら全くと言っていい程、理解しておりませんでした。政治情勢に関しては本当に無知であります。

という訳で、私はこの二週間ぐらいで色々と調べていました。
無数の動画、文章がネット上には飛び交っており、沢山の情報を得ることが出来ました。しかし実際、何が嘘で何が本当なのかはわかりません。私のように全く理解しておらず、この機に色々調べたという方はそう思っている方も少なくないのではないでしょうか。
そりゃあ、都構想に反対する人も賛成する人も自陣が有利になる発言しかされませんから。こんな事は戦う立場として当たり前ですね。

そして、反対する人も賛成する人も各々が色々と思う事があるでしょう。

大阪の事を考えての一票なのか
自分の生活を軸に考えての一票なのか。
もしくは私のように理解が薄くどうしようか考えている方もおられるかと。

私の考えですが、これは間違いないと思うのは
よくわからないものに賛成するのはどうかと思いますが、「よくわからなければ反対と書きましょう」っていうのも良くないと思います。
ただ、自分の意思と言えば重いですが「自分はこっち」と有権者の方々にははっきり思って頂きたいなと思います。自分の住んでいる町の事なんで。

私が情報収集しようと思った理由は上記の通りです。

実際私の周囲や、最近出会った人々からも
「反対に入れてくれ」
「賛成に入れてくれ」
というお言葉も頂いております。

ただ、最後に決めるのは私です。
もう、どちらにするかも決めています。
ただ、私はどちらにするかをここで述べる気はありません。

これはあくまで私の目でありそれを真実だとは思っていませんので。
ただ必ず投票には行きます。
私は無知である為嘘を信じている可能性もないとは言い切れません。

ただ一つだけ折れられない事があります。
誰に言われたからそうします、という事はしません。
その結集が今回の結果に繋がると信じます。
今回は大阪の未来、いや、日本の未来が決まるかもしれない大事な一日になるかと思います。

私が言うことではないと思いますが
大阪市民の方々には確固たる意思で
投票に行って頂きたいと願います。

私は大阪が大好きなので。
あと2日。一体どうなる事でしょう。