一番最初の夢。 | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

今日は次の僕の個人活動、ビジュアル系セッションライブの練習に行ってきました。

詳細こんな感じです。
5月19日、西九条Brand new
~あなたの知らない世界 その97~
わてバリバリのヤンキーやさかいに 【Vo.憂哉 Gt.焔 Gt.楓兎 Ba.こは Dr.霽悟】
※FIRST TIME 【Vo.優那 Gt.ありか Gt.こうすけ Ba.ゆき Dr.Yossi-(Zinnia Statice)】
etc...

OPEN 18:30 / START 19:00 Adv.¥2,000- / Door.¥2,500-(共にD別)

※BRAND NEW / ローソンチケット(Lコード 56659)にて発売中!!!
http://www.brandnew-osaka.com/schedule.htm

Gtのこうすけ氏は去年DROP HIPの時にライブでご一緒させて頂きました。
ギター教室されてる方です。

何故かそんなバンドに私が呼ばれまして、スタジオ行くまで緊張MAXやったんですよ(笑)
ライブ一本より緊張したスタジオなんか記憶にないんですけど…

で、実際入ってみたら確かに前半は苦戦しましたが、後半で徐々に仕上がってきた感じです。
緊張極まりなかったスタジオも、終わってみれば最高の爽快感でした。
今回はV系って事でプレイが激しい。
僕は確かにロックバンドのドラマーですが、ここ半年間アコースティックしかプレイしてない僕にとっては修行でしたね。
スタジオでバテたのなんかいつぶりやろ?(笑)Cokeの時以来ぐらいかも知れないですね。ツーバスなんかともかくスラッシュビートすら叩くのは久しぶりでした。

でも原点はこっち系が好きなんですよ。僕は。
中学の時、X JAPANに憧れて始めたドラム。特に何に憧れたっていうと「ツーバス」でしたね。
高校の時早々に挑戦して挫折。基礎すっぽかしての挑戦ですからそりゃ当たり前ですね。
Coke時代まではシングルでプレイしてました。ちゃんと言えばツーバスはやりたかったんですが、下手過ぎてメンバーから禁止されてました(笑)

当時を思えばそれなりに技術が上がった今も、見てる人が納得するようなツーバスは叩けません。
昔サポートライブで叩いた事もあるけど、その時もアップアップでした。
実際、今回はツーバスをやりますがまだ納得していません。

でも、この壁を突破する瞬間が来たかも知れない。

今日は今までなかった確かな手応えを感じた。
「ツーバスを踏むこと」
それは今思えば、僕がドラムを始めた時の最初の夢でした。

この期に叶えよう。
新しいモチベーションが出来た。残り時間、出来る限りの事をしよう。