ヤビツ峠 | rbs_cogsのブログ

rbs_cogsのブログ

ゆるくのんびり生きていますが、
ヒルクライムだけは少し頑張っています。
(あと仕事もw、いや 子育ても…?)

「過去の成績」
・富士チャレンジ200 (100km) 優勝
・枝折峠ヒルクライム 一般男子B 優勝
・Mt.富士ヒルクライム 1時間6分12秒
 など

起床時58.5kg 体脂肪率9.1%

今朝は必要最低限の仕事量が少なかった。

しかも快晴で気温も高い、これは…。

即仕事を終えて、奥様に
「ヤビツ行って来ていい?4時間掛かるけど」
「仕事が大丈夫そうならどうぞ~」

との事で 今日は奥様に後の仕事をお願いして、東京神奈川の自転車乗りにはお馴染み 神奈川県秦野市のヤビツ峠(10.1km 平均勾配5.7%)に向かった。

車で厚木、アップがてら10km手前の愛甲石田からゆっくり出発。

名古木から計測開始地点のコンビニ(デイリーヤマザキ)まではゆ~っくり登る。

このあたりまではアキレス腱がかなり痛かった。

日曜日のトレイルランニングの影響っぽいけど、表面か筋かよく分からないがピリピリしていた。

(昨日も痛かった。)

まあ取りあえずスタート。

コンビニを過ぎてから本気で走り始めると 自分にしては珍しく調子が良い。

平均280Wくらいで心拍数170超えても苦しくない。

ライバルのヨシさんもOさんも29分台で登っている。

自分も今日こそは30分切る!!

と思っていたのだが…、

結果 31分30秒 260W 173拍 87回転

①コンビニ~蓑毛バス停 8分15秒 272W
②蓑毛バス停~菜の花台 13分7秒 255W
③菜の花台~ヤビツ峠 10分7秒 255W

去年の秋より1分以上遅いけど ③が10秒早かった。

そこは褒めてやろうか。

しかし中々レベルアップしないな~、
というのを痛感…。



アキレス腱の痛みは漕いでいるうちに治ってしまった。

自転車に乗っているとよくある事だけど、何なんだろう。

自転車って本当に楽しい。



裏ヤビツのミツマタは そろそろ見頃になります。