連光寺 with K氏 | rbs_cogsのブログ

rbs_cogsのブログ

ゆるくのんびり生きていますが、
ヒルクライムだけは少し頑張っています。
(あと仕事もw、いや 子育ても…?)

「過去の成績」
・富士チャレンジ200 (100km) 優勝
・枝折峠ヒルクライム 一般男子B 優勝
・Mt.富士ヒルクライム 1時間6分12秒
 など

今日は怪我から復活したK氏と連光寺周回。

K氏は久し振りの実走との事で、連光寺坂は自分が引く予定 多摩サイも風避けになる。

軽く汗かくくらいで連光寺に到着。
病院の看板から さあ行くかと思ったら、K氏が前に出る!

緩い区間は40km/h近く 自分にはキツいペース。
何とか付いて行く。

アベレージ30km/h出していれば4分10秒台は行くのだが、最初にこのペースだと 失速するのでは…。

と言っても付いて行かない訳には行かない!
レースの時だってそうだ。

少し勾配がキツくなってから自分が前に出て 緩くなったらK氏。
ローテーションしながら 1本目は4分20秒くらい。

タイム以上にキツかった…。
やはり自分はそこそこのペースから少しずつ上げて行くのが良い。

ただ今日はタイムを計りに来ているのではなく、一緒に走りに来ているのだ。
他の登りは軽く仕掛けて競ってみたりと、一人の時には無い走りをする。

2周目は完全に付き位置…。
後半のトンネルから前に出られなくもなかったが、後方に甘んじてしまった。
4分30秒。

他の細かい登りもK氏はグイグイ登って行く。
K氏の事を完全に甘く見ていた。
…俺のバカヤロー。

聞けば怪我してから2週間は運動せず、その後の2週間はローラー10分全力走×2 を2週間やってきたそう。

しかも体重は-4kg (自分は ええっと +4kg…)。
転んでもただでは起きない精神 恐れ入ります。

3周目は最初と最後だけ引いて4分35秒。
心拍数は185くらい 今日は脚に力が入らず無理やり回しているため 心肺が超キツい…。
向かい風も強いし…。

稲城台病院から左の尾根幹下り基調で帰るかと思ったら、若葉台の方に…。

こっちからのルートはキツい登りが2か所ある。
若葉高 金程。

千切れてたまるか!
勝手に気合い入れる …でも後方 前に出られず(恥)

よみうり頂上で練習終了~ もう限界。

別れる際にメーター見てびっくり。
これ以上走れないくらい疲れたけど、たった1時間半しか走っていない。

昨日のランのせいもあり 脚が猛烈に痛い。
今日はしっかり食べて回復しよう。

(選択を間違ってる?)

1時間42分 48km 1,250kcal
獲得標高795m

せめて明後日までに回復している事を祈る。