調布飛行場 9周 | rbs_cogsのブログ

rbs_cogsのブログ

ゆるくのんびり生きていますが、
ヒルクライムだけは少し頑張っています。
(あと仕事もw、いや 子育ても…?)

「過去の成績」
・富士チャレンジ200 (100km) 優勝
・枝折峠ヒルクライム 一般男子B 優勝
・Mt.富士ヒルクライム 1時間6分12秒
 など

起床時58.7kg 体脂肪率8.2%
結構増えたな…、減量はもう諦めた方がいいのか…。

今日も調布飛行場に向かう。
走り始めて駄目なら多摩サイを軽く流そうと思い 多摩川よりのルートから、でも何とか大丈夫かな?

信号待ちから走り出す度に ものすごい乳酸を感じる。
ジワーっと嫌な感じで やっぱり今日は無理かな…?

飛行場に到着するまでに、少しでも乳酸が抜けたらラッキーと思い 15分軽く回す。

そんな感じで飛行場1周目…、意外と走れる。
(よく分からないけど。)
ケイデンス低め80台でもグイグイ踏める。

ただ無理はせず 上げ過ぎず やや高めを保つ。

練習中はなるべく気にしない様にしているけど、メーターをチラ見するとワット数も出ている。

身体の調子(自分の場合?)というのは 本当に自分の推し量れる事では無いのかもしれない。

普通に考えれば今日は最悪のコンディションのはずで、回復の遅い(はずの)自分はそろそろ休んだ方が良い、と思う。

ただ走ってみないと分からなかった訳だし、最初から決め付けてしまうと 本来は出来る事も出来なくなってしまうという事かもしれない。
(効率は後回しとして。)

5、6周目あたりは少し余裕を持って、しかし後半になるにつれ 8、9周目は力を出し切る感じで走る。

だって さすがに明日は休むだろうから!

1時間55分 60.1km 1,310kcal TSS137
20分最大 236W

飛行場 1時間22分 230W 80回転 心拍計忘れた
L3-20分 L4-34分 L5-14分 L6以上-6分

今日は何故か集中できて 1周回ごとに少し踏み込めた。
だからL5(自分は300W弱くらい)が多いのだと思う。

レースの翌日は絶対に練習したくなるけど、同じように昨日K氏と練習して 色々と感じる事があったので 今日は集中出来たのかもしれない。


しかし 明日はこんな感じで休もうと思う…。