さすがに脚は張っているが、今日も走れる と思う…。
もちろん調布飛行場。
最初の1周のみ5.7kmの周回で タイム計測。
9分23秒。
そう簡単に記録更新は出来なかった。
2周目からもなるべくワット数を上げるように気を付ける。
だいたい240~280Wくらい。
回転数は平均85。
最初からキツかったけど、5周目からが本当に苦しかった…。
心拍数も昨日より高く 度々160くらいまで上がる。
8、9周目は気を抜くと すぐに200Wくらいまで下がってしまう。
昨日に引き続き 苦しいというより脚が痛くて力が入らない感じだけど、無理やり回して何とかワット数を上げる。
何とか9周クリアして帰りは軽めに流す。
1時間57分 61.9km 1,390kcal TSS141
L3-23分 L4-37分 L5-12分 L6以上-6分
自分的には結構頑張った…。
帰宅後 スポーツようかん、ココアで補給。
昼は余り物で作ったピザ1枚。

さて3日間のまとめ。
飛行場周回のみの走行データ。
17日 48.2km 1時間24分 230W 150拍 78回転
18日 48.3km 1時間26分 226W 145拍 75回転
19日 48.5km 1時間24分 239W 152拍 81回転
面白いようにワット、心拍、ケイデンスが比例していて、脚は今日が一番疲れていたがこの結果。
疲れていてもペダリングを工夫してワット数を上げる事は出来るし、データを見る限りでは今日が一番練習の強度が高いという事になっている。
感覚的にも今日は疲れていてグダグダだった という事は無い。
という事は「今日は追い込んだから明日は休もう」というように 予め決めてしまうのは勿体ないかもしれない。
走りたくても走れない時もあるし、時間とやる気がある時はまずは走ってみようと思う。
足が痛くても意外とワット数が出ていたりするかもしれない。
あと1日24時間というのは生活のサイクルであって、回復のサイクルとは関係無い。
回復に何時間掛かるのかは全く分からない。
ただ今度は少し休んだ後に同じ飛行場9周をやってみて、データの違いを見てみたい。
夕方 Jr.の自転車のタイヤ交換。

ブロックからスリックタイヤに。
玉当たり調整もしていなかったので確認すると、ビックリするほどゴリゴリ!
こんなんで走らせてすまなかった…。
調整後 ガタもなく止まらない程に回転する様になった。
楽しく たくさん走って下さい!
本日の夕食

運動部の学生みたいW