二子玉川~丸子橋 平坦練習 | rbs_cogsのブログ

rbs_cogsのブログ

ゆるくのんびり生きていますが、
ヒルクライムだけは少し頑張っています。
(あと仕事もw、いや 子育ても…?)

「過去の成績」
・富士チャレンジ200 (100km) 優勝
・枝折峠ヒルクライム 一般男子B 優勝
・Mt.富士ヒルクライム 1時間6分12秒
 など

起床時58.3kg 体脂肪率7.8% 筋肉量51.0kg

ダメだ 体重がどんどん増えてく。
完全にリバウンドか?
よく言うけど増える時は本当に一瞬。
ちょっと気を抜いたら もうこれだ。

でも筋肉量が10ヵ月ほどの計測で初の51kg。
速くなるのに必用な筋肉なのかは分からないけどね…。
見た目とかどうでもいいから どうせ付くなら速くなってもらわないと。

体脂肪率も増えている訳では無いので、一時的な食べ過ぎの影響と思いたい。

今日は気分を変えて二子玉川~丸小橋(川崎方面) ど平坦。
川沿いで 信号・交差点が少なく もしかすると この辺りでのヒルクラ練には一番良いかもしれない。
でも単調でトラックばっかだし 人と一緒には行かないだろうな…。

かなり辛かったけど…、レース本番の苦しさを結構体感できた。
心拍数170以上の状態を数分間続ける様なシチュエーションが何度もあったので、次回もっと早い時間帯に来てみたら 更に良いかも。

1時間20分 42km 830kj TSS92
平均心拍156 最大178

サイコン見てたら170以上になる事が本当に多かった。
いつものアップダウンの多いコースだと ここまで心拍数が上がらないうちに下りになってしまう。
登りをこなしているため走り堪えや満足感はあるけど、峠の無いこの辺でヒルクラ練するなら こんな感じの方が一番効率が良いと思う。

とは言えアップダウンのあるコースが好きなので、毎日平坦は有り得ないな。

練習後に自宅の外の水場で 汗まみれのヘルメットを洗おうと思ったら ジョウロの中に迷いカブトムシ♂
すぐ捕まえて仲間入り。
うちから数百メートルで東京23区の世田谷なんだけどな~。
こっちで良かった。

… ダメだ 夜になって超モメてる。
そりゃそうだ メスが一匹だもの。

昨日の夕方 保育園のお迎え帰りに息子と近所の公園でやっと捕まえて来た貴重なメス…。
今他にもオスがたくさんいるので 重大なメス不足。
東京の(うちだけ?)昆虫界でも 嫁不足となっております。