トップから4分40秒も遅れてしまったけど、平均勾配が約10%のため想定の範囲内。
今の実力だと こんなもんだと思う…。
完全に力を出し切れたという感じでは無いけど、途中で諦めるとかタレる事はなく 自分的には まずまず悪くない感じで走れた。
入賞は出来なかったけど今回はあまり悔しくない。
(他人と競わなかったからか!)
と言うのも今日は勾配がキツイため 珍しく完全にマイペースで走る予定だったので、計測開始地点に到着するまで 他の速そうな選手は無視して ゆ~~っくり後方からスタート。
パワー計を確認しつつ 260Wにロックオン!
こんなペースで大丈夫かなというくらい 他の選手と比べるとゆっくりな走り出しに…。
自分的には260Wも出してるんだけど!という感じ。
スタート開始直後 周りの選手はガンガン踏んで行く!
さすがにちょっと焦る!
しかし これを50分間続ければ そのうち追い付き追い越し 必ず入賞できると信じ、序盤は抑えつつ 苦手な急勾配なので今日はTTに徹する。
他人は関係ない、自分の目標を達成するのみ。
このペースなら続けられると最初は思ってたけど、結論から言うと無理で 250くらいまで落ちた… (ToT)
4、5月頃はいけてた様な気が…。
スタートから1kmほどで 同じくゆっくりスタートしてきたl田さん(今回2位)にお声がけ頂く。
自分なんかに ありがとうございます。
すごいキツそうで 練習不足かな?と思ったけど、そのキツそうなままグイグイ進んで行く。
そう言えば車坂峠の時もそうだった。
見た目で判断するのは良くないけど、おそらく自分の方が筋力はありそう。
(自分も無い方だと思うけど。)
たぶんこの人は苦しみに耐える能力が異常に高いんだろうな…。
そちらがそう来るなら 自分も何かしらの特殊能力を異常に高めねばならんな!!
アルコール分解能力なら負けはせんぞ~。
少~しずつ離れて行くけど 今日は無理に付いて行かない。
I田さんが1位で自分は3位以内に入れば良いので 置いて行かれても問題なし!
しかし結果的に置いて行かれ過ぎた…。
少しずつ少しずつ抜いていったけど、チェックしてた速そうな選手 結局3名ほど追い付けず。
しかし今回は最後まで追い付くイメージを持っていたので、それは良しとしよう。
(ダメ出しばかりではキツイので…。)
独走に徹したためと 勾配の変化がほぼ無いため、レース展開は本当に全く無しで レース?レポートは今回はこれくらいです…。
ゴール後に2位のI田さんと たくさんお話しさせて頂いた。
自転車店に行くと その色白でスタンダードな風貌からやはり初心者に間違われてクロスバイク等を勧められたりするらしい…。
練習量も少なく自分の半分しか実走してない。
ローラー練も話を伺う限りでは少ない。
色んな人がいるよな~。
でもちょっとキャラが濃すぎやしないか、ヒルクラ入賞常連のお宅さん達よ…。
自分が仲良くなる人が変わってるのかな?
まぁでも練習の方法や量は人と比べてもしょうが無いと言う事だろうな。
自分に合った練習を自分で見つけて 自分を信じて継続するしかない。
下山時は常連さんのHさん達にお世話になりました!
来年は泊まりで行きたいな。
… そしてレース後は恒例の

今日は甲府市の縁者 つけ麺が有名なお店に。
ご年配の方なども多く 入店前から地元に愛される実力店の雰囲気が!
もちろん麺多めでトッピングは全部。
しかし多いな!麺量。
300くらいか?
スープは見た目よりサラッとしていて酸味と甘味のバランスが良かった。
流行の魚介豚骨系で 味はやや濃いめだけど、かなり好きなタイプ。
都内の行列店とかも食べてるし よくお取り寄せもするけど、ここは自分の中ではかなりの順位。
しかし!海老辛味なる大評判のトッピング(100円)を忘れてしまった!
きっと香ばしくて深みが出て とても素敵なモノに違いない…。
また来年エントリーして来ればいいか。