起床時 57.2kg 体脂肪率7.8% 筋肉量49.8kg
今日は少し長めに大垂水峠まで。
多摩サイ~浅川を30~35km/hでL3くらい。
高尾から少しずつ上げて行く。
大垂水峠は9分くらい。
前半は平均256Wくらいで後半の4分は270W。
最後の1分は頑張って294W。
いい感じ~、ローラーではなかなか出せない数値。
向こう側に下って相模湖側からもう一本。
工事区間があるため 登りの途中で止まらなくてはいけないので、今度はわざとダンシングを多用してスピードを上げ下げしてみる。
だいたい平均240Wくらい。
ここまでは調子良く練習していた。
ここまでは…。
高尾まで下って すぐ浅川に入る。
スタートからちょうど2時間。
ここから残り1時間は頑張るつもりだったのだが、脚に力が入らない。
背中に入れてたスポーツようかんやクッキー食べるが時既に遅し。
見たくなかったけど ワット的には200Wもいけばいい感じに…。
急激に疲れが来た!
腰の筋肉が痛くなり ペダリングもぎこちない。
3時間(まだ2時間ちょい)の練習もまともにこなせない情けない気持ちいっぱいで 最後の30分は本当に苦痛 苦行。
ケツ筋も痛めてしまい、踏み込もうとすると激痛が。
これは数日続くコースだな。
いつもより少し多く走っただけで何だ 俺…。
更にスマホが背中でジャージに擦れたためか なんか勝手に機内モード?ってのになってたっぽくて、コンビニは一切ない川沿いでやっと見つけたSuica対応自販機に反応せず。
疲れ切ってて気付かず 自販機が壊れてると判断、水分補給出来ないまま 何とか地元の調布狛江エリアに…。
近所のミニストップで食べたいものを買い込んでやる!予定が、いざ買うとなると癖で栄養成分表示とにらめっこしてしまう…。
でも プリンみたいなチーズケーキ アイスモナカ 最近よく見掛ける熱中症対策?なドリンクを何とか購入。
帰ってからすぐにプロテイン入りココア。
シャワー浴びて 低糖質ロールパンに 糖質たっぷりのゆで小豆をはさむという、訳の分からないサンド。
でも美味しかった…、最高。
チーズケーキもモナカも全部食べてしまった…。
練習後はとにかく甘い物が美味しい。
はぁ 明日からは いつも通り2時間以内の練習にしとこうかな…。
3時間 89km 1,730kj TSS168
この後のレース予定。
7月27日 甘利山ヒルクライム
8月10日 枝折峠ヒルクライム
9月28日 赤城山ヒルクライム
今年はまだ3位以内が1回も無いし…、何とか上位を狙いたい。
甘利山は勾配キツいけど しっかり試走したし、過去に唯一ヒルクライムで優勝した枝折峠は 今回も良い感じに行けたらいいなと。
あと赤城山はレベルが高いと思うけど まだ日にちがある。
それと9月10日は15年来の友人達と富士チャレ。
いつも通り100kmにエントリー。
皆あまり練習してないみたいだけど…、自分だけムキになりそう (^-^;
緩くて長めの登りがあるので 好きなコース。
100kmだと昼過ぎには帰れるし、壊滅的に疲れる訳ではないので 毎回この後は宴会に。
レース 飲み会とも 安全第一で気を付けます…。