何ヵ月もダイエットしてきた結果、ヤバそうな物の量は少なくしてバランス考えれば、好きなもの何食べても大丈夫と思われる。
昨日しっかり休んで脚はまあまあ大丈夫そう。
今日は数年ぶり 和田峠に。
早朝 車で高尾。
自走でも良かったけど明日は久し振りに距離走る予定なので…。
高尾駅から出発。
アップダウンの多い高尾街道 八王子霊園 陣馬街道をゆっくりアップ。
30分で和田峠TTのスタート地点であるバス停(終点)に到着。
いつもハイカーで賑わっているが、さすがに朝早すぎて誰もいない。
1分くらい休んでからスタート。
距離3.5km 平均勾配10.3% 最初の数百mはゆるい。
電工掲示板を越えたあたりから徐々にキツくなる。
が もっとキツいと思ってたけど、こんなもんか!?
ひっくり返る程の激坂と記憶していたが、おいおい。
10%超とかもうビックリしないし 感覚がおかしくなってるんだろうな…。
もはや変態だなW

思っていたよりスピードの乗る所もあり走りやすい。
ケイデンスは70以上を意識するが、勾配のキツい所では60を下回る。
しかし…、ラスト1kmは確かにキツい!
あと2kmの看板を越えてから3分経っているため 残り1kmと予測したが、まだ続くのか!と思わせる この激坂。
ケイデンスは完全に50台。
ここより勾配のキツい美ヶ原の前半は 34×27Tではダメか。
上位狙ってる選手で29Tとか30Tとか…、いないだろうな~。
自分はたぶん使うけど。
回せず踏むペダリングで何とかゴール。
1回目は15分33秒 予想と同じくらい。
280W 5.0W/kg
2回目はコースも分かったところで 緩斜面でスピード上げる。
急勾配は回せず耐える(しかない…)。
緩斜面は確実に1回目より速かったはずだが、急勾配で体力が削られていく。
自分は急勾配で踏み込むのが苦手でケイデンスを保ちたいため、やはり歯数に頼るしか無い!
タイムは1回目より上がったと感じていたが16分6秒。
265W 4.74W/kg でも悪く無い感じ。
強度の高い2本目にしては 珍しくダラダラ感無く しっかり走れた。
下山時にスポーツようかんサンド。

これは予想に反して補給に向いてない!
パサパサして喉を通らない…。
せめて水ようかんなら良いかも?
家にある物で工夫したけど これはいかん。
せっかく来たけど2本でやめて 高尾まで安全なペースで、霊園とか登りの所のみ頑張る。
車中ワールドカップの熱い中継を聞きながら、例のサンドがもう1個あるためモサモサ食べながら帰宅。
1時間45分 距離40km 獲得標高985m
TSS120 1,040kj (意外といったな!)
L3-17分 L4-21分 L5-14分 L6以上-5分
練習時 スポーツようかんサンド×2 CCDドリンク 麦茶 ココア少し
帰宅後 シリアル少し 豆乳トマト野菜スープ