一人で少し脚を伸ばして多摩動物公園まで。
多摩サイは朝から人でごった返しているため 多摩川側道から連光寺。
10分弱ノンストップで走れる貴重なルート。
連光寺はインナーでゆっくり登る。
心拍数は165以下 ケイデンス90程度 無風。
看板からバス停まで4分28秒 全く予想通りのタイム。
調子は悪くない。
次は聖蹟桜ヶ丘からいろは坂。
少し抑えて2分ちょい310Wくらい。
しばらく下って百草園。
この激坂は短いが急で、仲間と走るといつも置いていかれる。
パワーの差なんだろうか。
明らかに筋肉量は少ないもんな…、
激坂は苦手意識もあるしな…。

今日は誰にも負ける事なく一番で登り終え、下りの途中で余裕の1枚。
川崎街道からすぐ三沢の長い登りは信号に引っ掛からず…、キツい。
次はモノレールの下を少し走って程久保の超級激坂。
ダンシングで乗り越えた後 もう一山越え 中央大学までの長い坂をまた登る。
ここを下ると来週つくば山HCをキャンセルして 代わりに来る事になった農園。
去年も一昨年も息子とたくさん芋掘りしたな…。
今年で3年連続になるな。
坂だらけの京王堀之内を過ぎて尾根幹。
パワー計を使うと 帰りの尾根幹は下り基調で全く踏んでおらず、いかに練習効率が悪いかという事が よく分かる。
そのため矢野口から多摩サイには入らず、側道を登戸方面までノンストップで。
脚は疲れていたが最後7分間250~300Wで頑張る。
世田通に到着で終了!
軽く10分ほど流しながら帰宅。
2時間5分 54km TSS140 1,160kcal
L3-14分 L4-20分 L5-16分 L6以上-10分
久し振りに2時間以上走ってしまったが、やはり練習時間に対して流している時間が長い…。
同じTSSなら1時間40分のいつもの更にキツいコースの方がいいな。
朝 シリアル ミニたい焼き×1個 ハムトマトブロッコリーカッテージチーズサラダ 野菜玉子スープトマトジュース 牛乳 スイカ少し