MAVIC 2013年モデルのベアリングさっそく交換しました。
と言いますか正確にはベアリング交換出来ませんでした。
む、無念・・・。
リアの2か所、フリー側が今までは#608という品番だったのですが、
R6に変わってしまいました。
ハブシャフトの大口径化との事ですが実際には1mmUPになります。
(他の3か所も一般的な品番ですが変わってます。)
ベアリングにはR6と記載されており、
珍しいな~と思い久々に(初めて?)問屋さんから取り寄せました。
R6はインチサイズで今まで外径が22mmだったのが22.2mmになり、
内径8mmが9.5mmほどに変更。
取り外しは特に問題なし。
さあインストール!
あれ、入らない・・・。
R6の外径22.2mmのベアリングがどう考えてもキツイ。
間違えたかと思い何度も確認しますが、
MAVICの純正品にも、取り寄せた物にもR6の刻印。
もしやと思い取り外した純正品の実寸を計測すると内径9mm、
そして外径は22mm・・・。
#608の内径だけを1mm大きくしただけの特殊規格品か!?(・_・;)
また出番の無かったR6・・・、
そしてまぎらわしいからMAVICさんR6って書かないで~(T_T)
もちろん各ベアリングメーカーには適合するサイズがまだありません。
MAVIC2013年モデルのほとんどの物が特殊サイズですので、
ご注文の際はお気を付け下さいませ。
今まで通り#608を採用しており問題無く交換可能の物もありますので、
お手数ですがお問い合わせいただければ幸いです。
TELは朝9時頃から夕方18時頃まででお願い致します。
お問い合わせフォームはもちろん24H365日お受けしております。
https://sec19.alpha-lt.net/cogs.jp/cgi-bin/support1.cgi
またブログへのコメントはご回答し忘れが多いと思いますので、
ご了承下さいませ。
メーカーの方はこれから作るかどうするか(まあ作るのでしょうが)、
検討中との事です。
おそらくですが夏頃にはデリバリーが始まるのではないかと思いますが、
納期はお約束は出来ませんので悪しからずm(__)m
MAVICのベアリング交換も含めまして工賃表アップ致しました。
http://www.cogs.jp/free_9_51.html
よろしくお願い致します。