ZIPPのホイールが2012年?頃からガタつきが出る、と
よく話しを耳にしておりました。
しかしその頃は国内の輸入代理店が無く、
当店も一時取り扱いを休止しておりましたので、
あまり気に留めていませんでした。
2013年になり問屋のダートフリークさんの方で
再び取り扱いを開始したのに伴い、
当店でも販売が出来るようになりました。
そして届いたホイールにはやはりガタが・・・。
ハブキャップを締めればガタは無くなるものの
回転が渋くなり使い物になりません。
確認したところZIPPいわくガタは「わざと」とのことで、
クイックを締めれば無くなるようです。
ただZIPPのハブシャフトは端から端まで継ぎ目も無く、
アルミの硬い一本もの。
クイックを締めたからといって何か影響が?
と思いつつもZIPPに言われた通り車体にセットし、
クイックを締め込むと・・・、ガタが無い!
現行ハブシャフトは旧モデルに比べて明らかに細くなり、
これが原因で車体セット前はガタが出ていた訳ですが、
横方向ならともかく縦方向のガタが
クイックの締め込みで取れるとは・・・。
よく分かりませんが回転にも影響が出ませんので、
本当は縦方向にガタがあるのに、
左右からギチギチに締め込んで誤魔化す、
というような低レベルな話ではないようです。
まさかクイックを締めるとハブシャフトが膨らむ?
そして車体から外しますとまたガタつくので
不安は掻き立てられますが・・・。
とても紛らわしいですよね。
そうか!書いていて気づきましたが、
今後メンテの際にガタがあってもハブキャップを
不用意に締めてはいけないという事ですね!
回転重視である程度の所まで締めといて、
車体か振れ取り台にセットしてチェック・・・。
気を付けねば・・・。
いずれに致しましても万事?オッケーです。
現行ZIPPのガタは気にしなくてOKとの事でした (^ ^)b