問題は忘れていれば、存在しないのと同じ?
こんにちは。飯干です。今書いている本がようやく最終章に入りました!!ちびちびでも書いていれば完成に近づく〜。さて、今回は「忘れていれば、ないのと同じ?」こんな話をしてみたいと思います。※音声で聴く方はこちら問題は忘れていれば、ないのと同じ? - 聴くだけで「幸運体質」が育つチャンネル | stand.fm私の書いた電子書籍はこちら https://amzn.to/3G9KVDY •風水に頼らない 幸運を呼び込むお部屋づくり •神様の推しごと1巻2巻 —————————————————— <公式LINE> 個人セッションの先行案内はLINEでのみお知らせしています。 https://lin.ee/7kZifid #コーチ…stand.fm更年期の症状なのか……ある時から耳鳴りを感じるようになりました。もぁ〜〜〜って感じです。でも、ずっとではありません。ふとした時に気づくと鳴っているんです。一時的なものですね。でも、実際はずうっと鳴っていたようです。そのことに気づいたのは、「耳鳴りを改善したい人におすすめの運動」を、たまたまネットで見つけ導入してからです。この運動は1日に定期的に何度もやるものでした。「あ、時間だ」と運動しようとすると耳に意識が向きます。すると、鳴っているんですよ、毎回!どうも、これまでは耳鳴りの音が私の中では重要度が低く意識から消えていただけ!……のようです。そう言えば、自分の鼻の頭も普段見えているが邪魔なので意識から消えて見えなくなっていると、読んだのを思い出しました。※RASという重要なものだけ意識にあげる機能が、私たちの脳には備わっています。ということでこの運動は終了!忘れていられるものをわざわざ意識上にあげることもないかなと。だって、鳴ってると思うと気になるんですもん!※ 重篤な問題が隠れている可能性もあるので、医師の診察を受けることも大切です。ちなみに、この運動方法がダメとかでは全くありません。私がもし、普段からず〜っと耳鳴りが気になっていたら続けたと思います。医師にかかるレベルだったら導入前に医師に相談もします。念のため!さて、今回のことで「1日に何度もやると、重要度が上がって、忘れていても意識化される」……ということを改めて体感したので「弱点」のケアじゃなく「忘れがちな良いところ」を磨く運動をしようーー!と決めました。でも、忘れがちなのって、何?これは自分ではわかりにくいかも。他の方に教えていただく方がいいのが出てくるかもしれません。以上、何かのインスピレーションになっていたら幸いです。私の書いた本もよろしくです。LINEでは講座やセッション情報を提供しています。お金の不安がゼロな人々に共通する5つの思考を完コピ!音声プログラムをプレゼント中♪セミナー情報などのんびり配信中!メルマガではLINEよりももう少し濃い?!話をたま〜〜にお届けしています。メルマガ登録で音声プレゼント中LINEよりも濃い話を。