災害時私達は………。 | くるみままのブログ

くるみままのブログ

ブログの説明を入力します。


おはようございます。

昨日 今日ととてもいいお天気ですね。


とてもいいお天気の昨日

くるみままは

ペットと一緒に避難するために

て言う講習を受けてきました。




もし、3・11のような地震が起きたら

どうしますか?


くるみままはそんな疑問をあのときから
ずーと思っていました。

皆さんのなかにも不安に思う方も

いらっしゃると思うのでアップしようと
おもいます。



ご興味のない方はすみません。

今回は真面目な事しか書かないので

スルーしてくださいね。




普段からの心構え  備え

①市町村への登録  ワクチン接種

これは皆さんされていますよね。
登録札と狂犬病のワクチン接種札を
ワンコの首輪に普段からつけておくと
万が一 ワンコと離ればなれに
なってしまったとしても
再会出来る決め手になります。



②マイクロチップ装着  身元表示

ペットショップのから迎えたワンコは
マイクロチップを装着していると
思いますが、はぐれて痩せ細ると
首輪がとれてしまうことがあります。
マイクロチップを装着していると
何処のワンコなのかという情報が
入っているので再会しやすくなります。

マイクロチップは首の後ろの皮下に専用の注射器で挿入します。



③吠えない  咬まない 待て  おすわり
   などの基本的なしつけ


一緒に避難するためには

他の方々やワンコと共同生活を

送る必要があるので

あまりおしゃべりが過ぎると

他の方々やワンコに迷惑がかかります。

私はワンコが吠えるには何か伝えたかったり  言いたかったりすると考えています。
なので、無駄吠えという言葉は嫌いです。

保護者と一緒でも慣れない環境にいたなら

おしゃべりし過ぎる事もあるとは思いますが、保護者からおしゃべりをやめるように
言った時、静かに出来ればいいのではと
考えます。


④避難訓練  ペットとの野外キャンプなどの経験


万が一  今住んでいる家が倒壊したら

避難所にペットと入れなかったら

そんな時は
野外でキャンプをして過ごすことに
なるでしょう。

普段から公園やキャンプ場で
野外キャンプを経験することで
ワンコは慣れた状態をつくることが
出来ます。


⑤ケージ  キャリーバックに入ること
  に慣れる


避難所やキャンプでの安らぎの場所
または、寝床として慣れておく必要
があります。
普段からケージ  キャリーバックが安心して過ごせる事を教えるといざと言うときに
スムーズに「ハウス」してくれるかも
しれませんね。














まだまだ   続くので

一旦おしまいにします。