習い事辞めました! | 笑っていこう~ADHDな息子と過ごす日々~

笑っていこう~ADHDな息子と過ごす日々~

男の子ってなんて大変なんだろう、って思っていたら…
これって皆同じじゃなかったの!?小学校に入りいろいろなことが変わってきて、ADHDの診断を受けた3年生の5月。
ADHDのママとしてはまだまだ、ひよっこ。
母の奮闘、日々の悩み、などなど。

年度末にブログ更新が滞っていて、すっかり書くのを忘れてしまっていましたが、
過去記事にも何度も登場し、悩みの種にもなっていたプールとラグビー。
年度末で両方ともやめましたショボーン

ラグビーラグビーはちょうど1年更新。
11月から行けてなく、人に触られたりっていうのにとても神経質になっている息子。
タックル…無理だよね(笑)
団体スポーツはなかなか難しいところあるし、やめることにしました。
プールも3月に休会届けを出し、プールに行かない1ヶ月を過ごしてみて、家の中での嫌な空気が起こることが減ったことを実感チュー
まずは息子にとってのストレスを一つ一つ減らしていくことが大切かな、と。

で、そうなると、土日をどう過ごすか。
公園で友達と遊ぶとかは全くない息子。
家でゲーム、YouTube、ばかり…ガーン
喜ばしいことですが、薬薬の副作用は全くなく、常に食欲旺盛ニヤリどんどん体重増えていき、かなりポヨンポヨンのお腹ですアセアセ
これで、プールも辞めたらさらに身体動かす機会が減る…ってことで、
土日のどっちかは、私や旦那氏と一緒に市民プールとか、バッティングセンターとか、ウォーキングとか、何かしら動くことをしよう!!
ということに。

いろんなこと体験させて
自分でやりたい!って思えるものに出会えたらいいな、と思ったりもしてます。

ちなみに、ちょっと前にバッティングセンターに行って、
テニステニスのストライクアウトもやってみましたウインク
{7B51B391-EBA6-423D-B362-00A57C2E8677}


全く数字には当てれなかったけど、野球野球バットよりもあてやすかったかも。
私の方が、ストレス発散になってスカッとして帰ったりしてますてへぺろ