距骨体操


重力バランス軸調整療法


読脳療法の1つに、重力バランス軸調整療法というものがあります。

それは、一体どういうものなのか?



重力バランス軸とは、人は足でこの地球に支持しています。それがなんらかの理由で、その軸がズレてしまった時、その反応として、筋肉や臓器、ホルモンや循環器、思考などさまざまなところに影響を受けます。

そのズレた軸を元に戻すのが、重力バランス軸調整療法というわけです。




この重力バランス軸調整療法は、整体や鍼灸のような難しい技術ではなく、誰にでも簡単にできる自分療法はのです。



重力バランス軸、これは見た目で右に傾いているとか、左にとかではなく、あなたの脳中にある軸だということです。その軸が、足で地球を支持しているうえでということです。




今回は、肩から上の部分が確認しやすいので、今回は、肩にします。

左右の肩を回して、痛みがあれば痛むほう、なければ可動域の小さいほうの状態を確認してください。どれくらい痛むのか?どこまで動かせるのか?など。



それを確認できたら、立ち上がり真っ直ぐ立って両足を肩幅より少し狭くします。その状態から、右へ少し身体を傾けます。その時の肩の状態をチェック。次は左へ少し身体を傾けます。そして肩をチェック。続いて前方、後方、斜め前方左右、斜め後方左右に傾けて状態をチェックします。

どうでしたか?前後左右、斜めに傾けたとき、肩の状態に変化感じましたか?



そうです。その変化を感じた方向に身体を傾けたことで、あなたの脳の中にある肩の重力バランス軸が戻ったということです。



では次に、それ状態をキープする必要があるのです。でも身体を傾けたまま生活するのは大変ですよねw

じゃどうやって?

今回お伝えするのが「距骨」です。足首あたりにある「footとleg」との間にある骨。これを調整するのです。それが、脳にスイッチが入り、脳の中にある重力バランス軸が調整されるのです。

そうすることで、身体を傾けたまま生活をしなくてもよくなるのです。



肩、首、噛み合わせ、顔のリフトアップなどいろんな問題に効果あります。是非やってみてください!



「距骨体操」動画をご参考ください!



読脳アカデミー生 村上

読脳アカデミー







読脳レポート

2022.2


読脳アカデミーを2017年一期生として入学し5年。

今になってますます読脳ってなんなんだろう?って思うことが増えた。


CW happiness philosophyは全ての人に共通するテーマであるとわかった。

そして、我々受講生や人類の抱えている問題もまた、全ての人類に共通する問題です。


だからこそ、いろんな人の悩みや問題を聴く、知る、確かめる事、そしてその人がどんな人生を送ってきたのかを聞くことが必要なのです。それは、自分もその境遇だとありえる事だからです。


この人生、今という結果はどこが分岐点だったのか?なんでそっちを選んだのか?その意味理由必要は?


ここには自分研究自分探求というテーマがあります。

今の人生、今の状態は本当に納得できているものなのか?もし納得できてないなら、それはなんで?と自問自答しなければなりません。


そこで、モノ事を考える際の元となっているベースがCW happiness philosophyなのです。

今、自分の人生に満足できてないというのは、そのCWhappiness philosophyのラインに自分はいないということです。


じゃ、今は一体なんのラインにいるのか?

それは、支配者(その人の都合で作られた価値観や考え方)のライン上に乗せられているという事です。

それは、自分の脳の情報で判断しているのではなく、その人それは支配者にとって都合のいい判断をさせられているのです。


身近でいうと、親や学校の先生、医療者、資本家、政治家、マスコミ・・・。そう、みんな踊らされているのです。


それらに逆らうと、変人扱いされてしまうのです。結局、自分が傷つきたくない、争いたくないから、従わないと生きていけないと勘違いして本来の自分を隠し、世間体を気にして戦わずに生きているのです。


だから、支配者の軸に寄せて生きてしまう。その結果、自分を見失ってしまうのです。

しかし、それでは幸せは掴み取れないのです。はっきりいうと、自分の人生はずっと逃げてきていたのです。他人任せだったのです。誰かのせいにしてきたのです。

本来の自分、自分の脳と向き合ってこなかったのです。


このCW happiness philosophy読脳を学ぶ事がこれからの人生を生きる事に必要不可欠なものであると確信しました。


自分の脳には自分が幸せになるための情報が既に届いています。その情報を受け取るには、「私が、ホモサピエンスが、地域が、地球が、宇宙が幸せであるために」という設定の上でなくてはならないのです。


その上で、脳が示した方向は、必ず意味も理由も必要目的あるのです。

もう、何も迷う事はないのです。

全て、自分の脳の情報を読めば幸せを掴みとる事ができるのです。


幸せの空間、存在するゆらぎ、そんな中で生きる。

その方法、CW happiness philosophyを伊東先生から、受け取っているのです。


私のこれからの役目役割は、そのCW happiness philosophyを求める人にに伝えていく事だということです。

「初動負荷」トレーニングとの出会い


  私は、高校に野球推薦で入学しました。


当時の監督が、筋肉の強化とケアに力を入れていました。

その縁もあり、たまたま運がよかったのか、 元メジャーリーガーのイチローのトレーナーだった「ワールドウィング」初動負荷トレーニング開発者の小山裕史氏と出会いがあった。

それまでの私は、ただ筋トレをすれば強くなり、ただストレッチをすればほぐれると思っていたし、私以外の人もそう思っていたと思う。

マッサージでは、筋肉のハリや痛みがあるところを診るのではなく、身体の中心部の筋肉からほぐしていく。

どれもこれも、今までいろいろ聞いていたことではないモノでした。

そもそも、痛み症状の原因は患部にはないのです。

小山氏の考えは、疲労物質「乳酸」がたまり筋肉が固く弾力がなくなる。

そうすると、可動域が狭くなる。そして、関連している他の部位に負担がかかり、結果間接が痛くなるのです。

なので、体の中心近くの筋肉からほぐしていかないといけないのです。

それが、「マッサージ」と「初動負荷トレーニング」でできるのです。

これを、高校3年間学んできたのです。