こんばんわ、いも栗子です
お金はあるだけ使って、カードローン生活、セミナージプシーを経てきたアラフォーです。
投資の師匠Jさんと、相方さんから
投資や生き方について、学びながら日々過ごしています。
自由に使えるお金は、毎月食費込みで8万円。(食費2万円、予備費9千円の予算)
2023年12月スタート!100万円の資産を作るまでの道のりです。
生活感丸出し、映えてないのに意外と豪華な朝ごはんでした。
ハムエッグと千切りキャベツ
昨日の残り物のうどん
焼きたてパン
キャベツは、お隣さんからのお裾分けでした。
いつも卵やお野菜、人気店のパンなど、分けてくれる優しいお隣さんです。
今朝のホームベーカリーのパンは、良く焼けました
このパン、焼きたてもありますが、本当においしくて、
(そうだ!お隣さんに焼きたてパンをプレゼントしよう)
と思い、お隣さんに聞いてみました。
「いつも朝ごはんは何時に食べてますか?」
するとお隣さん、
「いつもね、朝の5時半に食べてるの。
亡くなったお父さん(ご主人)の時からずっと。
早いんだぁ〜!でもね、もう習慣になってるのよ
だから毎朝4時起きなの。」
5時半・・・
(起きてると言えども、
さすがに4時とか5時とかに、パンを持ってインターホン鳴らすのは失礼よね・・)
10時半くらいに持っていけば、お昼に食べられますし、冷凍もできるので、
今度焼きたてパンを持って行こうと思います。
ここからは、
金持ちJさんと投資初心者の貧乏栗子の投資レッスンです。
金持ちJさん→青字
貧乏栗子→ピンク
「さて、
世間一般的には、
資産形成のために株を買いましょう。と、言います。
これは、ほぼ間違いです。」
(エッ!?)
「買うのであれば、上がる株を買いましょう!
が、正解です。
そして上がる株とは、経済発展している国の株。と言う事です。」
(なるほど・・、
言われてみれば当たり前な事だけど、
そこまで考えた事が無かったかも・・・)
資産形成のためには、上がる株を買わないといけません。
下がる株を買えば、お金をドブに捨てる事になります。
そして、上がる株とは、経済発展をしている国の株。という事です。
はい。
では、成長している国とは、どんな国でしょうか?
それがわかれば、成長している国の株を買えば良い事になります。
ここまでが、最も重要な事です。
200文字以内で箇条書きにして答えてください。
成長している国・・・!?
最も重要な事!?
200文字?箇条書き?!
頭の中が、一気にパニックになったいも栗子でした。
続く。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
いいね、フォローしてくださる方、とても励みになっています