こんばんわ、いも栗子ですウインク

    

元散財家でマイペースのアラフォーです。

相方さんの大先輩・師匠の投資家のJさんと

頭がよくて行動力のある相方さんから

優しく、時にスパルタ物申す
生き方やお金について、学びながら日々過ごしています。


自由に使えるお金は、毎月食費込みで8万円。(食費2万円、予備費9千円の予算)


2023年12月スタート!100万円の資産を作るまでの道のりです。


今日は朝ごはん抜きの代わりに


お昼は土鍋で美味しいお米を炊きましたよだれ


ご飯が美味しすぎるので


ごはんパーティーです。よだれ

キムチ、たらこ、辛口の明太高菜、生姜こんぶ、甘辛そぼろ、おとなのふりかけ、その他ご飯のお供がゾロゾロ〜


もう、無限ループでした。






さて、今日は、


複利の計算に慣れるため、iPhoneの電卓をパチパチしていたのですが・・


今日初めて


iPhoneでランドスケープモード(横にすると画面が大きくなる)にしたら、


電卓の機能が一気に増えるのを知りましたポーン


感動して、相方さんに言ったら、


「え?知ってるよ?」と即答されました。。真顔


みなさん、知ってました?私だけ?笑い泣き



そして、昨日のブログの



この部分。指差し


なぜ24万なのか?真顔復習しました



まず、インフレ率3%として(世界基準)、


インフレ➕成長率🟰7%としたなら、そこが最低ライン。



つまり、30年前の日経が3万円だったとして


複利で7%、30年経ったとしたら、7.6倍。


ざっくり約8倍として、3万円×8=24万円くらいになってないといけない。という答えが出るのです。



そして、


師匠Jさんにとって、円建てで利回り7%以下のものは買う対象ではない。という事で


日経は買わないという答えでした。




真顔



いも栗子、ここまで計算は出来るようになりました。ニヤニヤ



が、しかし


Jさんとのレッスンでは、


1質問したら、10返ってきます。


いや・・とめどなく、返事が返ってくるのです。



今回も、長い長いやりとりでしたが、


はい、全て理解できていません・・驚き


そして


Jさんの頭の中の、ごく一部分を知っただけで


これについて詳しくレポートまとめなさいとか、質問されたとしても、答えられません。不安


何度も読み返さねば。


どんな道も、1日にしてならず。ですね。にっこり




こんなに頭の弱い人間に合わせて、投資を教えてもらえるなんて、ありえないなぁと思っています、本当に有り難い。悲しい飛び出すハート



宇宙の星屑のような、投資のあれこれ・点をあつめ、


1日も早く、線に繋がるようになりたいと願う、いも栗子でした。


※投資は自己責任です真顔



最後までお読みいただき、ありがとうございました!

いいね、フォローしてくださる方、いつも励みになっていますニコニコ



エントリー忘れずにニコニコ

イベントバナー