カレンダー。 | 喫茶店の書斎から

喫茶店の書斎から

コーヒーカップの耳

 今年もカレンダーが届きました。
 西宮自然保護協会のカレンダーです。「輪」開店以来、毎年頂いてました。


 西宮市民なら、学校や公民館などでどなたも見かけておられると思います。
 これ、山田洋三さんという人がいつも下さいます。
 お手紙がついてます。


 あれっ?今年でこのカレンダー、お終いなのだと。なんか淋しいですねえ。いつも代金を払わずに頂いていてこんなことを言えた義理ではないですが。
 この山田洋三さんは元用海小学校校長さんです。西宮自然保護協会の会員さんでもありました。カメラが得意で、毎年のこのカレンダーに写真が何点か掲載されていました。
 元校長さんですが、お若い時、やはり用海小学校で教鞭をとられたことがあります。うちの長男が一年生の時の担任でした。それ以来のお付き合いですからもう古いです。お互いに若かった。そして、奥様も教員でしたが、この人がまたできた人です。教員を長くした人は、例えいい人でも、どこか浮世離れしたところがあるものですが、この奥様は全くそんなことなく、よく気の付く常識人です。それはそれは優しい笑顔美人です。
 ああ、話が逸れた。
 カレンダーでした。
 見て下さい。


 甲山が描いてあります。例のイナズマはありません。最近のはみなこうです。このカレンダーの初期のころはたしか、イナズマが描かれていたと思うのです