ブラジリアンギャルと言おうか、
同じ歳くらいだからブラジリアンレディとしておこう。
この彼女が開放的なイメージのブラジル人らしく歌いまくるのだが、
素晴らしいシンガーで驚嘆!
連れのメキシカン風の彼も、
彼女の歌を初めて聴いたようで、
ブラボー!ブラビーズモゥ!と叫ぶ。

彼女の洋楽スタンダードも十分魅力的なのだが、
本領は、やはりポル語のサンバやボサノバ。
(なぜかブルーライトヨコハマには固執してたが)
私も大好きなブラジリアンムジカ!
知ってる曲は多けれど手持ちが少なくモドカシイ。
それでもタージ・マハールやマシケナダなど始めれば
周囲も巻き込みパゴージ(合奏?)ぽくなってくる。
誰もが盛り上がるキラーチューン→taj mahal
隣席の邦人の背広勢は箸でグラス等を叩く
日本式パーカッション♪
ラテンの彼らは、お店の小銭入りの瓶(募金)を振り回したり、
コーラの瓶に生米を入れてマラカス化!
(瓶内ベタベタであまり鳴らない)
「アハハ、あたしそろそろ声がニューハーフになってきちゃったヨ!」
「もっとちょうだい、もっときて!」
眉間にシワを寄せて吠えている。
彼女の声は明るく深い
まさにキアーロスクーロ。
喜びの中、大口を開け腹から吠える。
スタイルやジャンルを超えた
情熱、歓喜、哀切、肉感!
それが全部音楽にのってるところが凄い。
こんなのが一般ブラジリアン一!?
雨上がり深夜2時
恵比寿横丁@きのこ
於