私は人に気を使っているつもりだが
気がつかない、気がきかない、と言われることがよくあった。
これはどういうことなのか。
改めて考えてみたい。
まず、ひとつの事実として
気を使っていることが人に伝わっていない、ということだ。
もうひとつ、
気を使っているだけで、行為がわかりにくすぎるか
何も助けになっていない、という可能性だ。
ということは気が利く人になるためには
まず相手の助けになっていること
そして
気を使っていることが伝わる、
この二つが大事ということだ。
とにかく私は本当はとても
お節介で親切のつもりなんだが
自分がおせっかいを受けるのが苦手なので
親切の遠慮をすることがある。
つまり更に気を使っている。
ああ
気を使いすぎている。