だから歌の中の人間がナチュラルに沁み出してくる。 | 社会のマンホール

社会のマンホール

コーヒーカラー代表 仲山卯月 兼
恵比寿横丁流し パリなかやま
によるブログ

地方に対する都会の東京でなく、
彼は東京生まれだから、
そのままの感覚で歌を作りたいと語る。

wacci(ワッチ)というバンドと出会った。
作詞作曲者である、
橋口氏に生歌を聴かせてもらった。
不意に目の前でギターで歌ってくれた。
「東京」、「羽田空港」

彼の歌は、訴えかけてくる!すごく切なく。
素晴らしかった。
サビあたりメチャクチャ熱くなってくる。
しかし野暮ったくなく
何かがちゃんと今風だ。

「今風の何か」は、彼の歌をより伝わるものにしている。
それはとてもナチュラルに聴こえた。
だから自然の彼のセンスなんでしょう。

邦楽がとても好きだという。
言葉と共に歌に親しんでこられた様子。
だから歌の中の人間がナチュラルに沁み出してくる。

それでは短いですが下記どうぞ。

  1. wacci 『東京(トレーラーショートバージョン)』 - YouTube

    www.youtube.com/watch?v=uu9_W4tVnF4
    2013/12/26 - アップロード元: wacciSMEJ
    http://wacci.jp/ 2014年1月13日放送開始、TBS系 月曜ミステリーシアター『隠蔽捜査』主題歌として話題の ...