2015/11/23~2017/01/22 鳥見を始めたころ (PENTAX時代) | コーヒー6杯の野鳥ブログ

コーヒー6杯の野鳥ブログ

ブログも初心者ながら、万年カメラ初心者ですのでご了承ください。
間違いありましたらご指摘ください。
無断転載は禁止です。

今日は雨で探鳥に出られないので、昔を振り返ってみました。

 

もともとカメラを始めたのは2002年頃。

子供を撮るためでした。

やがて、子供だけでなく、風景、花、紅葉、ホタル、星、星景など、手を広げていったのですが、野鳥はやらないつもりでした。

なぜなら、そんなに野鳥に興味ないし、野鳥を始めたら最後、お金がかかりすぎるんじゃないか?と思っていたからです。

 

しかし、あちこちで写真を撮っていると偶然に鳥が写るようになりました。

 

在庫写真を調べると2011年3月にジョウビタキ♂が写っていました。

これが私の最初の野鳥写真のようです。

200mm, SS1/1250, F4.0, ISO200

機材はPENTAX K100D。FA80-200 F2.8。

いやー、豆粒ですね…笑い泣き

津山梅の里公園に梅の花を撮りに行ってたんですが、「お、鳥おるやん」って感じで撮ったんだと思います。

梅まつりののぼりが上がってますね。

 

ここで野鳥に興味を持ったわけではなく、月日は流れました。

そして2015/11/23。なぜか深山公園でヤマガラ君のアップを捉えています。

180mm, SS1/800, F3.5, ISO800

機材はPENTAX K-5IIs。FA80-200 F2.8。以下同じ機材です。

ここのヤマガラ君は餌付けされていて人が来ると餌がもらえると思って超近距離まで近づいてきます。場合によっては手や頭に乗ったり。

これで、「野鳥って綺麗やん!?」と思ったのでしょう。

すこしずつ鳥見に行く機会が増えていきます。

野鳥図鑑も買ったと思います。
しかし野鳥の写真が急に増えていったわけではありませんでした。
たぶん綺麗に取れた写真が無かったからでしょう。
 
やがて野鳥好きになる決定的2枚に出会います。
 
2016/2/21 自然保護センター ルリビタキ♂

200mm, SS1/1250, F5.6, ISO400

鳥といえば青い鳥。(昭和人はみんなそう思ってるでしょう爆  笑)。

その青い鳥が現れたのです。

もう興奮してシャッター切ったのを覚えています。

これも豆粒ですが、これでも十分うれしかったですね。

 

そして同日、ジョウビタキ♂が愛想振りまいてくれました。

200mm, SS1/3200, F4.5, ISO800

どれもF値が低いですね~。バズーカ砲使ってるみたい爆  笑

このジョウビタキ君はとても愛想良く長い時間自分の周りをうろちょろしてくれました。

 

2017/1/2 深山公園 ミヤマホウジロ

 

113mm, SS1/1000, F7.1, ISO1600

望遠端までズームするのを忘れてます笑い泣き

 

同じく深山公園 セグロセキレイ

200mm, SS1/1600, F4.0, ISO400

丸いですねー爆  笑

この時は、ハクセキレイなのか何なのかちょっと悩んだ記憶があります。

 

自宅の窓から野鳥がみられることもありました。

2017/1/22 自宅にてモズ

200mm, SS1/3200, F4.0, ISO2500

窓の外を見て野鳥に気づいて慌ててカメラ取り出して撮った写真なので、SS早すぎ、ISO高すぎです。

 

しかし野鳥は撮りに行きたいものの仕事で短期~中期の海外出張が多く、なかなか出歩けません。

 
2022年、出張が少し落ち着いたのでPENTAXからマウント変更して、Canon EOS R7+EF400 F5.6 Lを購入。

レンズをあれこれレンタルなどで試しつつ、RF100-500を増やして今に至ります。

EF500 F4L IIなどもレンタルしましたが、バズーカはいいですね~。でも買えません笑い泣き

 

たまには自分の足跡を振り返るのも良いですね。

 

では皆さん、良い鳥見を。