祈るしか出来ない時もある。 | 猫好きの女性専門ほっこり心理カウンセラーが贈る日刊ブログ「杏だより・人それぞれ」。

猫好きの女性専門ほっこり心理カウンセラーが贈る日刊ブログ「杏だより・人それぞれ」。

女性専門心理カウンセラー 杏 です。
あなたが毎日笑顔で過ごせるようになるために、生まれつき性格を知るための「キャラ診断」や自己開示ゲーム「アンゲーム」をしています。あなたが幸せになるために 出来ることをしていきます。

こんにちは。

 

カウンセリングルーム杏の

はやみふみこです。

 

災害時には祈りつつ募金をしたり、

あらかじめ準備をしたりなんなり出来ますが、

 

病気とか遠くにいる人にとか、

時々祈るしかない時もあるなって思います。

 

祈りの言葉はいくつかあって、

なんちゃってクリスチャンの私は、

聖書の言葉を唱えて祈ることもあります。

 

記憶力は日に日に衰えているので、

普通にネットにある物を読むことも多いです。

 

で、つらいことがあると読みながら心の中で祈ります。

 

自分のためにだけ祈るだけでなく、

大切な人々のために、

もう連絡の取りようのない人、

ホームステイに来て一時期一緒に暮らした人のためにも

もう顔しか思い出せない一緒に働いた人のために、

祈ります。

 

脳は否定を理解しないので、

良い言葉を選んで祈ります。

 

笑顔でいますように。

笑っていますように。

元気でいますように。

ゆっくり休んでいますように。

美味しくご飯を食べていますように。

 

明日は涼しくなりますように。