理系脳と文系脳 | 猫好きの女性専門ほっこり心理カウンセラーが贈る日刊ブログ「杏だより・人それぞれ」。

猫好きの女性専門ほっこり心理カウンセラーが贈る日刊ブログ「杏だより・人それぞれ」。

女性専門心理カウンセラー 杏 です。
あなたが毎日笑顔で過ごせるようになるために、生まれつき性格を知るための「キャラ診断」や自己開示ゲーム「アンゲーム」をしています。あなたが幸せになるために 出来ることをしていきます。

こんにちは。

女性専門カウンセリングルーム杏の
はやみふみこです。

理系脳とか文系脳とか聞きますが、
うちの下の子は理系脳だと、
一緒にジブリ見てると思います。

ひとつひとつ、
湯婆婆ってなに?
なんでカエル?

いや、それは感覚的なもので。 
と伝えても伝わらないだろうし。

「千と千尋の神隠し」をじっと
考え込みながら見てるんだけど、
ちょっと見方が違う気がする😅

結局付喪神とか妖怪から説明してるけど、
千と千尋ってとても不思議なんだろうか?

3年ほど前の「君の名は」はさっぱりわからなかったらしいし。

見たものは論理的に理解したいみたいです。