台湾で日本語・英語・中国語 -9ページ目

台湾で日本語・英語・中国語

台湾人と国際結婚。2011年生まれの娘とのまったり生活

毎日暑いし、マメコの熱烈リクエストにより今年もベランダプールを出しました。

photo:01

プールというか浅いから大きい水たまりみたいなものですが
本人はとっても楽しんでいるのでまあいいかキラキラ

プールの前にレジャーシートを敷いてわたしはそこでのんびり。
日陰に座ると風がとっても気持ちよく、意外と優雅な時間を過ごせました。


さらにマメコ、生まれて初めての大きいプールにも挑戦!

photo:02

去年まではずっとベランダプール以外は恐くてムリ!!と言っていたけど
今年はなぜか突然やる気満々なので、ついにプールデビュー。

初めてのくせに本人は泳げてるつもりで
わたしたちが浮き輪を支えると


「さわらんといて!マメちゃんひとりでおよいでるから」


と言ってスイスーイ(のつもり)
とても泳いでるとは言いがたいものの、一応行きたい方向に進んではいました。


ついこの間までお風呂で顔が濡れるだけでもパニックだったのに。笑


2時間くらいプールにいたかな?
たのしいー!!もっとおよぎたいーーと叫ぶマメコを引き上げました。
水が怖いマメコからしたら大進歩!!

わたしも10年ぶりくらいに泳いで楽しかったですsei


マメコはん、家の中でも練習に余念のない様子。

photo:03

ずーっと欲しがっていたプリンセスの浮き輪ゲット
そんな訳で今年から我が家の夏のレジャーにプールが加わりましたネコ
マメコの3歳の誕生日にプレゼントした自転車。

補助輪付きとはいえ、ちょっと大きめだったからかなかなか上手にこげなくて
かなりのゆっくりペースでのろのろ数メートル進める程度でした。

どうせ数分かけて2~3メートルしか進まないから家の中に置いておいてもいいか!
と引越しの際に運んだままついついリビングに放置してしまっていました。


で、ある日。
わたしが一瞬トイレに行って戻ってきたら
いつも窓際に置いてた自転車がない…

そしてキッチンから


「ママーここにひっかかって曲がれへんー!たすけて~」


とマメコの助けを求める声が聞こえてくるではありませんか。


リビングを飛び出し、キッチンで立ち往生していました。
さっきまでこんなに進めなかったのに…とびっくり。


photo:01

さっきは見逃したので、もう一度窓際からスタート!

見るまで半信半疑だけど、やっぱりすいすいこげるようになっていました。
しかもちゃんと角も曲がれるようになってた!

目につく所に置いてあったからか突然やる気になったのかなあ。


そんな訳で家の中で乗り回されたら困るので、あわてて駐輪場へ移動させました。


photo:02

外でもすいす~い

この調子でどんどん練習しよう。
補助輪が外せる日が楽しみだー!
左営のグローバルモール内にある快楽小熊という有料のプレイグラウンドが広くなり
新しい遊具も増えたということで遊びに行ってきました♪

お友達と行って、楽しかった!!また行きたいー!!とマメコが言っていたところ
偶然また別のお友達にも一緒に行こうと誘ってもらったので2週連続でエンジョイ。


隣にあったテナントが撤退していて、その分拡張していました。

増えた遊具は

photo:01
妙にご機嫌風のタコさん。

これ、係の人がスイッチを入れてくれたらぐるぐる回ります。

マメコは怖いから乗らな~いって最初は言ってたけど
なぜか気に入ったみたいで何回も乗ってました。


photo:02
トランポリン

マメコ、遊具系だとトランポリンがいちばん好き。
最近はジャンプしながらぐるっと回ったり
ジャンプしたときに手足を大の字に広げたり色々小技に挑戦します。


前からあったすべり台&ボールプールに仕掛けが増えてました。

photo:03

ボールを穴に放り入れると、吸い上げられて上のカゴにたまります。
で、ボタンを押したらそれが上からザーー!と降ってくるという仕組み。


あとはトンネルみたいなの。

photo:04

この中に子供が入って、外から大人がくるくる回してあげて遊ぶ遊具です。
これを回すのにものすごい力が必要でゼーハーゼーハーなりました。

電動の遊具が結構多いけどこれは手動。
これこそ電動にして欲しい…


あと一ヶ月で幼稚園の新年度が始まり、マメコもいよいよ入園です。
それまでは、遊べる所になるべくたくさん連れて行ってあげたいなーと思いますニコちゃん