大久野島に着いた29日の天気はイマイチで風も強くめちゃくちゃ寒い日でした
ビジターセンター横の海岸から小高い山を上がり灯台からゲートボール広場までに出会ったウサギ達を貼ります
瀬戸内海はほんと静かで湖みたいです
天気のいい日はここから海を眺めてウサギ達と居ると睡魔に襲われます(^_^;)
この日は天気悪いせいかあまりウサギ達は現れてくれません
急な坂の階段を登って行くとすぐに灯台があります
写真中央奥に見えるのが灯台
小さな灯台です
さらに進むと茂みからウサギさんがパラパラと顔を出してくれました
そして夕日の丘です
31日にここへ来て夕日を拝みました
その時にもこの3羽が撮影に協力してくれたのですがその時巨大なトンビが恐ろしいくらいの低空飛行で私の真上を何度も何度も飛行しウサギ達が怯えて大変でした(^_^;)
トンビはデカイから頭すれすれに羽を広げたまま通過されるとその迫力に私も怖かった(*_*)
そしてここからゲートボール広場まで現れたのはこの4羽だけ
こんなにウサギが現れないのは最近にしては珍しいです
ここには思い入れのあるお気に入りのウサギが1羽生き残ってます
このデカイウサギさんです
この子が産まれたのが2011年の年始め
その年の5月に同じ場所で野外デビュー
あまりに可愛い子ウサギだったのでお気に入りになりました
この島で5年以上長生きするのは稀です
ましてやこのふわふわな毛
毛繕いで体内に沢山毛が溜まってるかと、、、
以前のようにバカ食いしまくる姿は見れません
歳には勝てないのかもね
でもまだまだ元気です