『みさきまぐろきっぷ』で巡る 北条・三浦決戦の地 | 徒然探訪録

徒然探訪録

御訪問ありがとうございます!!ぜひ、またお越しくださいませ!!

{36D000BC-0B86-4AE5-833B-E06D1B54453E:01}  
  
『みさきまぐろきっぷ』
、品川からの電車&バス乗車券+お食事券+レジャー施設利用券がセットで¥3060の大変お得なきっぷです。お食事券でいただけるメニューはどのお店を利用しても約¥2000相当のものが提供されます。そしてまたこの三崎は、かつて北条早雲が因縁の三浦氏との激しい攻防の末、民衆にも多大な犠牲を強いながら、多くの血を流し、獲得に至った地でもありました。

{DDD8F0C0-0B02-48DC-82B7-68585A7B29FD:01}

『紀の代』のとろとろ丼

  まずはお食事券を使用して、お昼ごはんをいただきました。三崎口駅から城ヶ島行きのバスに乗り、日ノ出まで。日ノ出停留所近くにある『紀の代』のとろとろ丼は『まぐろヅケ』、『ビントロ』、『まぐろユッケ』、『ねぎトロ』がたっぷりとのった贅沢な丼ぶりです。まぐろの煮こごりの小鉢とまぐろのつみれ汁も付いて、味もボリュームも満点でした。
  

   にじいろさかな号は三崎港から出ている半潜水型の観光船で、海中の景色を眺めながら三崎の海を遊覧出来ます。『みさきまぐろきっぷ』のレジャー施設利用券も利用可です。

{D980492D-DA9D-4BF2-B501-A6E1146139CA:01}

▲城ヶ島渡船  『白秋』

   三崎港と城ヶ島間を行き来する渡船で、土・日・祝祭日に運航しています。今回はこちらを利用して、城ヶ島に渡りました。

{6ACDF12F-C678-4DF8-8D6C-FFCC0FB732AB:01}

『城ヶ島公園』展望台からの景色

{7BB1EA8F-C297-4E3B-A106-F710DB017AA3:01}

   この日も良く晴れて、青い海と空の素晴らしい眺望が楽しめました。景色を十分堪能し、今度は馬の背洞門へと向かいます。

{4E922915-859C-4722-9564-321F345A6065:01}

▲馬の背洞門へと続く遊歩道沿いにあるウミウ展望台からの眺望

{74FDC85D-AE89-40BA-A092-2662DF22B879:01}

   馬の背洞門付近の海岸にも降りて散策を楽しみました。かなり足場が悪いので、ヒールではちょっと無理ですが、景色がとても素晴らしいです。

長い年月を経て、自然が作り上げてきた情景にはやはり感動させられます。

{9ADC9896-9D72-498A-B11F-1E17E8A5A2DD:01}

   『油壺マリンパーク』にも立ち寄りました。入園料は¥1700ですが、『油壺マリンパーク』でも『みさきまぐろきっぷ』のレジャー施設利用券が使用出来ます。

{4EF65833-57BD-45B9-A53E-A73373DFCDC9:01}
 
▲夕陽を浴びて黄昏るペンギンたち

{D6028BFB-E045-4284-BE1F-03B7663118BD:01}

『京急ホテル  油壺  観潮荘』の小鮪丼&とろまんセット  ¥1280

   最後に『京急ホテル  油壺  観潮荘』の温泉に浸かり、夕食をいただきました。こちらの日帰り温泉は入湯料¥1000ですが、レジャー施設利用券を使用することも出来ます。

{86002062-B1B4-4CCE-9BC0-7F0729E3F427:01}

▲三崎名物  『とろまん』

   三崎のまぐろと新鮮野菜で作った餡が入った中華まんです。肉まんに似ていますが、お肉ではなく、お魚を使っている分軽く食べられる感じがしました。

{24C3E7ED-A66C-4FC8-B67E-E66B860290F7:01}

▲マリンパークから見た夕陽