こで314が走ります -30ページ目

こで314が走ります

ロード、MTB、時々プラモ。ヘタレライダーこで314、日々の記録です。

日曜日にSDA(セルフディスカバリーアドベンチャー)王滝クロスマウンテンバイクに参加してきました。

どんな大会かというと・・・


こんな感じ(´・ω・`)

普 段は閉鎖されている林道を延々100kmも走り続ける、国内屈指の変態イベントです。

MTB乗りになったら一度は参加してみたいこのレース。

今回は初心者という事で42kmにエントリー。

ハー フコースと馬鹿にすることなかれ・・・・・ 大変だったんだから!w

そんなわけで初参加となるSDA王滝、参戦の記録を記していきたいと思います。



前日の夜に王滝入り。今回お世話になるりんきちの方々と合流。

自己紹介するも速攻でみなさん就寝w



朝4時に起床

IMG_0724.JPG

まだ薄暗い中準備を始めます。



42km組は7時スタートですが、ともに走る方の中に年代別の表彰台を目指す方がいるので早めにスタート地点へ。列の前方をゲットしに行きます。

ファットバイクで参加の方も( ゚Д゚)

IMG_0726.JPG

身長195cm、ファットバイクが普通のバイクに見えるw

重戦車のように走る方でした(;´Д`)



朝食を食べて5時に出発。

IMG_0725.JPG


会場である松原スポーツ公園スタートは100kmクラスだけ。


42kmクラスはここから11km離れた公園がスタート地点になります。

11km・・・・ロードなら大したことないんだけどね・・・・(-_-;)

IMG_0727.JPG
しかもアップダウンの激しい山道。


みなさん良いアップになると言ってますが、すでに私はアップアップ状態w

IMG_0728.JPG

途中の自然湖で撮影休憩


IMG_0729.JPG
スタート地点到着。すでにおなか一杯・・・

IMG_0730.JPG

6時前に到着したおかげで、前列より少し後ろあたりをゲットできました。



スタートまでトイレに並んだり、散策したり、他の参加者とお話したりして時間をつぶします。



「おお! KTMじゃないか!!」
と食いついてきてくれる方も何人かいました(*^_^*)  

でもほとんどがバイク好き・・・自分はバイクはさっぱりなので、あまり話は続きませんでした。


IMG_0731.JPG

IMG_0732.JPG

スタート時間が迫ると、後方には長蛇の列が(;゚Д゚)

熱いね~ みんなギラギラしとるよw


7時ジャストにスタート。

まずは集落の中をパレードラン。その後林道に入ります

IMG_0734.JPG
序盤の8kmチョットは舗装路の上り。

この後のことを考えて、のんびりと走ります。



三浦ダムを過ぎたころからいよいよダート開始。

IMG_0735.JPG

ここからが本番なり(^-^)  タイヤのグリップをあげるため、少しだけタイヤの空気を抜いておきます。  

IMG_0736.JPG
昂ぶってきたー!  なんか楽しい気分になってきます。


普段は林業関係者以外は立ち入り禁止なので、道は結構荒れています。

唯一走りやすいのが、前走者が踏み固めてくれたラインのみ。

下手に抜かそうとすると、荒れた道で無駄に体力を削られます。

そのため皆さんがそのラインを走ろうとするため・・・・ 


IMG_0737.JPG

上りは常にこんな感じw


渋滞みたいですが、こうするしかないのです(;´∀`)


それでも中には横の荒れた部分をすごい勢いで突っ切る剛の者もいますが。


自分はせいぜい7~8km/hくらいしか維持できません。


ゆっくりゆっくり上って、やっとこさCP1へ。

IMG_0738.JPG
とりあえず水を詰めておきます。

IMG_0739.JPG
ここからはお待ちかねの下りです!


とばしたら危ないのはわかってますが、これまで貯まった鬱憤がw


こんなん楽しいにきまってますやん!  ここまで長いダートの下りは初めてです。


振動で手がしびれてきますが、あんまり楽しいので無駄にジャンプしてみたりして思いきり遊べました。

IMG_0740.JPG

下り終わると 再びスタート地点の公園に戻ってきました。


ここで衝撃の事実が・・・・

IMG_7870.JPG

サドルバックが開いとるΣ(゚Д゚)< /span>

中身はチューブ以外のものが全部無くなってました(/ω\)   


ダートに入る前・・・空気を抜く時に携帯ツールを出したときに開けたまま走り始めてたようです。


ロード買ったときにから使ってる、思い入れのあるものなのに・・・・



この先トラブルに対応できない状態になってしまいました。

コースは残り半分。この先100kmコースと合流して、さらに荒れた道になるのに(´・ω・`)


続きます

SDA王滝42km完走しました~

{55581041-0BE9-4D9D-8EBA-3BA8640A7E3F:01}

42kmのはずが50kmコースだったという罠w  

なんとか完走です。タイムは.....聞かないで(⌒-⌒; ) 

予想以上にしんどかったです。

でも楽しかった!!  


また行きたいわ~(^O^)  

さすがに100は無理そうですがw   


また詳細は後日に。


とりあえず.....
{0A8FA213-82B7-4778-9A65-1DEFC02C3DCC:01}
泥だらけなので風呂入りてぇ!
今日は王滝に前日入りします。

仕事が終わって6時過ぎに出発!

中津川までは高速をぶっ飛ばしましたが、そこからが長い(T ^ T)  

中山道を北上し、木曽福島から王滝への山道をはしるのですが.....
{7EF7F53C-4263-4FAA-842C-693A63E13678:01}
クッソ長いw

だんだんと運転に飽きてくる~

なんとか9時前には到着。
りんきちの皆さんと合流です。

{2CA529D9-9DBF-47BE-AEC6-C5EA574DB97A:01}
旅館の廊下にズラっと並んだMTB。
なかなか壮観です。

明日は4時起き。

42kmはあと3人の方と出場する予定です。

初参加ですが、いっしょに出る人がいると心強いですわ~


とりあえず.....
{462A7F1D-3A6B-4D68-9BE9-3BF1F9256EAE:01}
酔っ払って寝ようと思いますw 

こんな時間から皆、寝始めちゃったよ(T ^ T)
木曜日は5時に起きて....
{FFC26098-000C-471B-9E2B-8247AD0BE0B5:01}
MTB練です!

朝日がまぶしいぜ(´Д` )  

{3A912902-5CB8-4D8F-B532-6BB27C798BCC:01}
深夜に降った雨のせいで路面はグチャグチャのツールツル。
チョット走っただけで泥まみれです。

{96212167-5D8A-40E3-846D-1BDC8720B1BB:01}
滑って落ちそうになった場所
久しぶりにゾワッとしました。

{5B41363D-CF37-455F-BB58-EA81D6D3AC14:01}
今回はチョット寄り道。 
初めてのコースへ。

{311F5C54-6EC0-47ED-A873-F69300ECF8AE:01}
ハ○の滝へ行ってみました。
なかなか大きい滝ですね(^。^) 
マイナスイオンが出てるような出てないような.....     とにかく癒されますw

しかしこの後、黒平山方面への道で担ぎ地獄が待ってました(~_~;)  

滝まで来たら、素直に引き返すのが吉です。

{1799E8EB-8502-4D21-B94A-7D90033A5396:01}
鞍馬教会でしばしノンビリ。 

雨上がりのおかげで蜂が少なく、快適でした。

{CDBE8F65-D6C7-431F-8120-3225354CE5DA:01}
道の状態を見て、出来るだけ固まってる道を選ぶように走ってみました。 

王滝ではガレ場が多いようなので、道を選ぶスキルが必要のようです。 


帰宅後しっかりと洗車して、りんきちさんへ点検に。 今回はりんきちチームで出場します。  店長さんに前日受付をお願いして、たくさんアドバイスをいただきました。


帰宅後....
{1F9C129B-DEC2-48E0-9142-D0513C0567D7:01}
王滝仕様に。

{00931370-729E-41E7-B099-6300D922D0A7:01}
ボトルゲージを追加。

フレームが邪魔して、背が低いボトルしか入りません(T ^ T)

{F9E0459B-ACA2-4342-BE66-AE732B837DE5:01}
外してたサイコンも付け直しました。


サドルバッグはこんな感じ。
{EA9C1D99-4314-4E2D-B7B1-CBB21B366027:01}
チューブ×2
パッチ
タイヤブート
チェーンカッター
ミッシングリンク
タイヤレバー
携帯工具

ロードに比べるとチェーンのトラブルが多いとのことなので、チェーン関連は持っていたほうが良いとのこと。

本当はチェーンカッターがついた携帯工具が欲しいんですけどね(⌒-⌒; ) 

そしてガレ場でのパンク&サイドカット対策.....

最低限のツールは揃えたつもり。
とりあえず自走できればなんとかなるはず。   


いよいよ明後日だ~♪( ´▽`)

本日は最高の自転車日和! 
{8898F267-8620-4E50-95DB-F4697FDEF3AF:01}



今日も王滝に向けてMTB練......


{63F280B7-C059-4586-A5A0-01626446C503:01}

ではなくw   

スピスタで出動。


なんか舗装路が恋しくなりました(*^_^*)


前回の嫁ライド以来なので、3週間ほどロードに乗ってません。


久々に乗るとロードの軽さに驚く! 

なにもしないでも前に進む感じ。

この疾走感はロードならではです。



本日はひまごろーさんのブログを読んで、久しぶりに春日井の「たこはん」へ行きたくなりました。

そのためにしっかり走って腹を空かせます。


小牧を出発。 

野口から19号を横断。
{0819649C-4D57-4708-B219-548205A96D10:01}

内津峠を上って、砕石場の横を下って古虎渓を目指します。

{46419256-CF5A-4020-BFCB-597C1BDF3DD7:01}

それにしても、いつ来ても砕石場はいいな~  


{3976DCCB-994B-4A98-A876-39D29ACA25E7:01}

こんな感じでポーズをとりたいw

男の子の夢です( ̄▽ ̄)



{0BF8E53D-8008-44E8-A9AB-A629CD15CD64:01}
古虎渓まで下ったら多治見方面へ。 

今日のもう一つの目的地....
{86792EEB-E301-4376-A93D-6515235C7076:01}
かさはら潮見公園へ!

とあるブログで、なかなか良いコースと知りましたので(^。^) 

{C1149ED5-C561-4F7B-8994-26BD9C096907:01}

{9C44844D-D5B0-40CD-94FF-9B18B56355BE:01}

確かに良いコースだ! 

4kmチョットと程良い長さ。それなりに斜度はありますが、一部下りもあって飽きさせません。

{B8B90DF6-2F0E-42E8-9236-35C9EE18D577:01}
頂上の公園到着。

{3456EC99-731D-495D-A62C-D28BC732B05E:01}

{BFDD5275-D888-4BC1-ADF7-2DC62BE19523:01}

{BA43395B-D1B9-49AD-BFB7-34F3A2A2A41D:01}

展望台からの眺めがサイコーです!

望遠鏡がタダなのも嬉しい。 覗き放題だ♪( ´▽`) 

なんかスゴく良いコースですね~ 
この近くの雨沢峠よりよっぽど楽しい。

自分のようにタイムを気にしない(出せない)人間にとって、良い展望というのはヒルクライムのモチベーションなのです(*^^*)



ダウンヒルを楽しんだ後は品野を目指します。


その途中
{D1FA4BDD-5ADF-49DE-8C77-4E439BEBE530:01}

スラムパーク瀬戸の看板発見。 

こんなところにあるんだ~  

ここは整備されたMTBコースを作っているそうですが.....もう完成したのかな?

いつか遊びに来たいものです。 


ロード乗りで賑わう道の駅を通り過ぎ、神領駅まで一気に走ります。


11時の開店ジャストに「たこはん」到着!
{98C03CB6-CF50-4D3C-8457-B9ACC71B75EA:01}

コレダヨ!  コレが食べたかったよ! 


ひまごろー氏オススメのポン酢でいただきました。


生地がスフレのようにフワフワ(^。^)  
アツアツを口に入れると、口の中でトロ~とっ.......

これぞまさしくフワトロ・バジーナ!!(これが言いたかったw)

ネギとポン酢のおかけサッパリと食べれます。 8個のたこ焼きが、ものの数分で消えました。  


最近あまり瀬戸方面に行かなかったから、しばらくご無沙汰でしたが、ここのたこ焼きは絶品です。  

ついでにしっかり走ってから食べるとさらに良いかもw

次は岩塩で試してみようかな~♪( ´▽`)