こで314が走ります -29ページ目

こで314が走ります

ロード、MTB、時々プラモ。ヘタレライダーこで314、日々の記録です。

今日は嫁とのライド予定でしたが、嫁の用事のため1人でお出かけ。


久しぶりに明王山へ

{E6582618-E565-4353-8A94-4BF294325DF1:01}

裏からw


なんだかんだで未だ攻略できてないこのコース。 
ロードで来たのはこの時以来です。


今日こそは足つきなしで行くぞ!(^ω^)



車止めゲートの横も、その後の苔でツルツル区間も足つきなしでクリア。

この辺はMTBでの経験が活かされました。 マシンコントロールが少しは上達したかな(^。^)



しかし最大の勾配の区間で....
{0C48F8AF-0464-486E-AA86-D3C00FFD3C61:01}
無念なり(´Д` )

あと少しだったのに.....悔しいのぅ  悔しいのぅ(T ^ T)


脚より腕の筋肉がもちませんでした。

2年前より体重は増えたしな....


その後の16%の坂が続くつづら折りをクリアして....

{1E95EA1A-67AF-457A-BEBE-959723E7AFC7:01}

足つき1回でなんとか登頂!


2年前が足つき3回(ゲート前を入れると4回)だったのを考えると頑張ったとは思いますが.....


やっぱり悔しいのぅ(´Д` )



いつかまた挑戦しよう.....



でも頑張ったから....
{4F430A2A-10F9-4016-A342-59DE53022AE7:01}

帰りはご褒美(^。^)

あまなつソフト!    


ヒルクライム後のアイスはヤベェなw


今日はひまごろー氏&同級生氏と久しぶりの自転車遊び。


お2人と走るのは久しぶり。


ここ最近は飲み&ガンプラばかりでしたので(⌒-⌒; )


待ち合わせのコンビニでお2人と合流。


{70765DFC-9BF9-4B68-8A60-E04DC1B5749E:01}
ダイエットに成功したひまごろー氏(; ̄O ̄)

まさかこんなネタジャージを準備してくるとはww


お腹周りがスリムになって、ホネホネジャージがよく似合います。

なんか嫉妬してしまいます(^。^)



{E6684B15-9F93-4ADE-9791-E452D7D58400:01}
皆で内津峠を走って、

{81D74E57-EFF8-4E4F-BC64-33A105D3AF13:01}
いつもの砕石場から、古虎渓を抜けて....

{E869AB26-7651-44FB-BB11-2A0AB8FEFD95:01}
かさはら潮見の森へご案内。

今日は何人かロード乗りがいましたが、それでも少ないですね~


{58E0D1B1-50C9-47B1-AEAD-5A3913CE27D1:01}
車通りも少ないので、とても走りやすい!

{F303C8EB-9B38-4BA0-8C91-C4922F3DBBD0:01}
ゴールからの景色も最高!

やっぱ良い場所です。   


{9AAFEE5D-B92E-4956-814E-BA6A39923893:01}
春日井に帰ってから、お昼ご飯。

今日はひまごろー氏オススメ、神領の「aura」へ。

{6C0565A5-2D90-4AEC-A9FA-40560F38ED41:01}

{0F586E21-75B9-4874-AB29-D67EE411F28C:01}
サンドイッチが美味しいお店! 

3人でシェアしながら、色んな味を食べてみました。 

どれもウマイ!   

{39084803-CC29-46D4-B16B-593E4FAEA19A:01}
時間的にモーニングもついたので、ホットサンドを頼んでみましたが、これまた美味!  

中の卵......なんでこんなに美味いのか!?


相変わらずひまごろー氏のオススメにハズレなしです。 

またお店教えてくださいm(_ _)m





さて帰宅後。

嫁&娘はお出かけ中でした。

行き先はイオン各務原。

大好きなイオンじゃないかΣ(゚д゚lll)



俺も行く!



{4815566A-39C6-49E4-B5CC-AFCF341950CF:01}
もうひとっ走りだw


木曽川沿いから、各務原へ。

初めて自転車で行きましたが走りやすい道が多く、案外近く感じました。 


イオン各務原でのお楽しみといえば...
{CBDBDFD3-068D-45D1-8E28-C2F70DA96E06:01}
スノーアイス!

今日はキウイで。
サッパリ食べれるアイスで、最後まで飽きずに食べれます。
 


そしてカルディ珈琲にて、
{F88A3D18-C4CA-4308-9862-1225B7ED085F:01}
期間限定レモンチキンカレーを発見!
レトルトカレーでもオススメの一品です。

{7E2E2F0A-670C-4064-A721-C08EC788E34D:01}
夕ご飯はひまごろー氏からいただいた島らっきょうとともに。


うめぇ~( ´ ▽ ` )



なんだかんだで100kmちょっと走って、グルメにも恵まれた、素敵な日曜日になりました(^。^)






雨続きの天気予報が続く中、ピーカン晴れの本日。

朝からトレイルへ行ってきました。


今日のゲストさん
{A854BDEB-F99B-4EA6-ADF7-41C862D01C73:01}
32oさんでございます。

珍しく今日はお休みが合いました(^。^) 


八◯のシングルトラックをご案内しにいきます。



山の中を喋りながら走ると楽しいです。

1人の静けさも良いけど、ワイワイ走るのも良いもんですね~ 


それにしても、さすがは32oさん。
自分は押し歩くような難しいセクションもサクッとクリアしてしまいます。 

自分はまだまだ修行が足りませんな(⌒-⌒; )


シングルトラックを走った後は
{EEA80E76-48B3-40B1-B2EF-9F70B5C164EE:01}
小川沿いの道をマッタリと走ります。

{A4CD37D0-AE35-49AD-BD0C-5EBF8362A99D:01}

{0BB032CC-957E-4F89-8CD8-CFA99CB50C81:01}
写真を撮る余裕も出ました(⌒-⌒; )

シングルトラックでは走りに集中してて、写真を撮ってなかったです。



やっぱり山の中を走る時は
{2AFA648D-0A65-4219-B1AF-EBF4C7AB9E66:01}
アクションカム欲しいな~  


こちらは32oさんのGOPro。

色んなところにマウントできるし、面白い絵が撮れそう(*^_^*) 

次の王滝までに準備しようかな~



{36621A54-B779-403E-81CE-DB20524CE04F:01}
ヘリポートの広場で休憩。

{D91EFAB9-B654-4223-983B-9B586B068C8D:01}
今日も御嶽山がよく見えます。

先週はあの麓を走ってたんだな~(´o`;


{416F8563-3E18-404E-AB30-61B54CDCFDC7:01}
休憩後、また少し上って鞍馬教会をご案内。

入鹿池まで下った時点でまだ時間があったので、もうひとっ走り。



{530BC13E-A8CD-4253-BE5B-5CEB19CB6549:01}
岐阜県道・愛知県道16号「多治見犬山線」を巡る旅へ! 


この道は「険道」として名高い凄い道。

どれくらい凄いかと言うと....
{B27D446E-83A7-4B5F-A816-B3E8BDB4FD75:01}

{07641D63-0CCD-40BA-9BA0-41E59675936B:01}

こんな道ですw 

もうネタの域ですね( ;´Д`)

削れて削れてできた道。

Googleマップにも表記されているこの道。

間違えて入り込んだらどうするんだよw



この道を走り終えると
{F2B926B1-D6CE-4358-A5CA-21788B24562B:01}
途中から中央道のすぐ下を走ります。 

{6F7E61F4-7D56-490F-8542-F996EC45E0EB:01}
路肩には廃棄された車が何台か。

どうやってココまで持ってきたんだ?


それにしても、こんな道を県の道としてナンバリングしちゃう愛知&岐阜県ってw

そしてこんな道を付き合ってくれた32oさんに感謝(^。^)   

こんなの付き合ってくれるのはアナタぐらいですw



そのあともう一度ハ◯まで戻って、別コースも走りました。 

こんなにハ◯を周回したのは初めてかも。  

実に楽しいトレイルでした。



今度はかかみの....楽しみにしてます(^O^)

晴れるといいなぁ.....







もう先週の木曜日の話。



骨折してから1月ほど経つ嫁。


だいぶ痛みもひいてきているので、少し体を動かしたいとのことなので...
{ED53D25C-C7B8-4D90-A68E-CAADC5B6932E:01}
嫁ライドしてきました。


自分も風邪直りかけだったので、簡単に大山川沿いをユックリと走り四季の森まで。


しかし四季の森はあいにくの閉園(; ̄O ̄)
{EC8B06A4-1CE5-484E-90AA-B1652D0339F1:01}
無駄にヒルクライムさせてしまいましたw



そしてこの日の目的地

{5E24BDB0-057D-4C3A-A186-9BCC3AD93E91:01}

{D7DE5A98-7B37-46C2-A612-0EFD25327E3D:01}
ランチです! 

隠れ家的なお店、「木木の釜座」へ行ってきました。

鉄板焼きのお店とのことで、ランチはステーキが美味しいとのことです。

昼は予約しないと入れないことがあるくらいらしく、地元の奥様たちがたくさんきていました。

ランチ開店ジャストに入ったので、今回はたまたま入れましたが....


こぢんまりとしたお店ですが、中はオサレ。  味噌樽を使った個室とか、面白い内装になってます。

{BDF5088C-7C92-4D6C-8DF1-F7F8CDC8E3D1:01}
ランチのカレー。
トロットロのお肉がサイコー!

{AEB560CB-4FE2-4B7D-A663-DF14F27C93B0:01}
嫁が頼んだ牛ひつまぶし。
これもヤバいっすよ~  ウマイっすよ~(^。^)

さすが鉄板焼きのお店だけあってお肉が美味しいです。

{320BE01F-7980-4645-AA4A-6B382FF28B81:01}
それと前菜についてたキッシュが激ウマ! 

キッシュだけお持ち帰りができるので、今度買ってみようかな♪( ´▽`)


帰りは
{A838DFBD-B2EB-4DE0-83A7-8F6E8E02E0E5:01}
先日できた小牧ワイナリーを覗いてみました。 

昼間っから飲んでる人たちもいましたが...
我々はガマン!  
ソフトクリームで誤魔化しました(⌒-⌒; )


帰りにいつものクローバーでお土産購入。
{7055725B-147B-427A-8B12-34DA5422A195:01}
嫁がレーズンクリームチーズにハマってます。


食べるだけのライドになってしまいましたが、嫁はなかなか満足気。


もうちょっと足が直ったら、海沿いでも連れて行きたいものです。
{C6EEE9DF-91C2-41EA-AB29-B613F6BA7C0B:01}



更新が遅くなってスミマセン。
王滝から帰ってから風邪をこじらせました。  

実は王滝前からノド、鼻が痛かったのですが(´・ω・`)

しかし結婚してから、よく風邪ひくようになったな~



続きです。

サドルバックがしっかり閉まっていることを確認して再び走りがじめます。

IMG_7899.JPG

ここからは再び上り坂。

もう速い人たちは遥かかなた。 だいたいが同じくらいのスピードで上っていきます。


IMG_7900.JPG

目の前に御嶽山が見え始めました。

富士ヒルクライムで富士山が見えた時なみにテンションが上がります!
噴煙が上がる御嶽を見てると、改めてすごいところを走っているんだな~と思いました。



上り切った後は、お楽しみのダウンヒルタイムですが・・・・
{089DA9E6-4084-4CCB-BFB0-9F7C73B69731:01}
むっちゃ道が荒れてますやん( ゚Д゚)
ンクをしてしまうとタイヤレバーがない!
借りるとしても大幅なタイムロスとご迷惑をおかけしてしまう・・・

慎重に下るように心がけます。



なんとか無事故でエイドステーションに到着。

IMG_7901.JPG

ここでコーラとパワーバーをもらえました。



このエイドステーションからしばらくは御嶽山がよく見える撮影スポットがいっぱい。
{0B4AD358-E537-4371-A942-F4DCA145E982:01}

IMG_7902.JPG

IMG_7903.JPG

{7E037C9C-5419-4E0C-892F-E98CC0CCAC0B:01}


撮影しすぎて全然進みませんw

このあたり100kmコースと合流。

トップ選手たちがガンガン抜かしていきます。

100kmを5時間台で走る人たちです。 

なんかエンジン積んでるんじゃないかってくらいの勢いで走って行きます。 信じられない!



さてさらに進み、いよいよ大きな上りはラスト! 

IMG_7904.JPG

この角を曲がると・・・・


IMG_7905.JPG

ズドーン! 


写真ではわかりませんが、スゴイ激坂Σ(゚Д゚)

みんな歩いとりますやん・・


自分も歩こうかと考えましたが・・・天邪鬼スイッチ発動!

「ぜってえ足つきしねぇ!」

無駄に疲れるんだから止せばいいのにw


頑張ってなんとか足をつかずに激坂部分をクリア・・・したはいいけど体へのダメージは大(;_;)

IMG_7906.JPG

その上、まだまだ続くアップダウンはヘロッヘロ。結局激坂区間を押し歩いてた人たちにガンガン抜かれました。


さて走っても走っても終わらないアップダウン・・・ メーターではとっくに42㎞は走っているのですが・・・

IMG_7907.JPG

出たw これが有名な45㎞看板か!  


知ってはいましたが、一番しんどい時に見ると笑えないですね(;´Д`)

やっと最後のダウンヒル。 道が荒れてるうえに100㎞選手が猛烈な勢いで抜かしてくるので、恐る恐るのダウンヒルです。

ゴールが近くて皆とばしまくるせいか、あちこちで落車が見られました。 かくいう自分も一度かなり危なかったのですが。


そして

IMG_7908.JPG

またかよw ならはじめから50㎞コースって言えよww


IMG_7909.JPG

そこからほどなくしてゴール!


走りきれた~


IMG_7898.jpg

ゴール後の情けない姿w 

下りの振動でアームカバーはずり落ち、そのうえ腰が痛い(*´ω`*)  やっぱりフルサスが欲しぃ・・・



ハーフコースという事で油断していましたが、かなりハードな内容でした。

でもトラブルさえ無ければ、自分みたいな持久力なしでも完走はできるレベルかも。

でも100㎞だったら確実に足切りです。 

それでも次はチャレンジしてみたい・・・100㎞!

初参加のSDA王滝。

過酷ではありましたが最高の非日常を味わえます。 

MTB乗りなら病みつきになるはずです!









おまけ

終了後は王滝食堂でお昼ご飯。

IMG_7910.JPG
名物の「いの豚丼」!


これは美味(´▽`*)  

王滝にくる楽しみがまた一つ増えました。