シクロクロスに路線変更したミストラル。
まずはSTIを準備です。

ブレーキと変速を司るだけあって、今までのパーツの中でも1番高価ですな。
結局中古で揃えました。
安かったのでついでにFDも。
スピスタ取り外し計画は....しばらく保留で
ではハンドルに付けるためにバンドを緩めましょう......

きっとこのネジだよな(・∀・)
バンドの近くだしね〜
アレ?全然緩まない?
もう少しネジを回してみよう......
ぽろっ

なんかネジがとれてきたw

レバーの隙間から出てきたので、どうやら中の部品がとれたようです(;´Д`)
戻そうとするもレバーが邪魔で入らない......
てか、なんでそんなところ回すのよ!
正解は

ココですね(^_^;)
ちゃんとマニュアル読めよ!
なんせSTIが曲がったら掌底で直すような粗忽者なので、バンドのネジの位置は知りませんでした(^_^;)
仕方なく.....

レバー分解の工具を購入。
ディーラーズマニュアルでちゃんと予習してから取り組みました。

まずは軸を止めているEリングを外します。
ココは専用工具よりピンセットの方がやりやすかったw


アーレンキーとハンマーで軸を押し出して

レバーを外せました。

どうやらココのネジだったようですね〜

レバーさえ無ければ楽勝で戻せました。
中のシフター部分を固定するネジのようなので、このまま使ってたら、分解したりしたのかな?
さすがにメカ内部までは触るのが怖いので、分解はここまで。
キレイに出来そうなところはキレイにして、

戻して行きましょう。
専用工具を挿して、軸をツライチになるまて戻していきます。

最後にEリングを戻して完了です。

ふう(;´Д`) なんとかなった〜
年末にSTIを買ってきたのに、工具が届くのを待ったりしてたので、正月が終わってからようやくハンドルに装着できました。
まあ回り道した分、レバー分解のスキルは身につきましけどね(^o^)
さあ急いで仕上げるぞ!