
ガーミン EDGE500です。
ヒルクライムするなら、やはりケイデンスと心拍数のモニターが欲しいな~と思い、手を出してしまいました。
ついでに走行ログをとれたり、簡易ナビもついてるスグレモノです。
本当はちゃんとした地図機能のついた800が欲しかったのですが・・・・ お金の都合もありまして(^_^;)
まあ地図機能まで必要なことはそんなにありませんからね。
開封

内容物がたくさんでちょいとゲッソリ(ヽ´ω`)
まずはセンサーの設置から。
スピード&ケイデンスセンサーを取り付けます。
しかしケイデンスセンサー用マグネットをクランクにタイラップでつけるのは美しくないので・・・

二六製作所のネオジム磁石を用意しました。

ペダルの裏ににピッタシ(*´∀`*) 美しい~

こんな感じでセンサー設置完了。
きちっと感知してることを確認します。
本体の設置には

こんな感じのマウントを買ってみました。

おお!見やすい(・∀・)
それにバイクの色とマッチしていてかっちょいい!
レッド&ブラックカラーなんて中二センスバリバリなカラーリングのサイコンってEDGE500しかないですね~
あとは初期設定をすませて完了です!
ローラー台でケイデンス&心拍計を試してみましたが、問題なく感知してくれてます。
これでちゃんとしたトレーニングもできそうですね。
雨がやんだらGPS機能も試してみたいです。
ついに新機能を手に入れたスピスタ。
ネーミングも「スピードスター エクセリオン」とか「スピードスター アサルト」なんかに変えてみようかしら(*´ω`*)