今日はどうせ雨でしょ… ってタカをくくって本日は目覚ましもセットせず爆睡。 8時ごろ目が覚めてカーテンを開けると…
晴れとるやん( ;´Д`)
「気象庁なにしとるの!?」
伊吹山ヒルクライムを来週に控える参加者は、きっとこう思ったに違いありません。
とはいえこれは自転車の神がくれたチャンス。 走るなら今でしょ!( ´ ▽ ` )ノ
EDGE500の初出動。
行くよ!スピードスター アサルト!
ヒルクライム中の心拍の変化を見るのもそうですが、1番やりたかったのはいつも走ってる坂の 勾配を測定することです。
そんな訳で今日も兒の森へ。
まずはスタート地点から。
この辺は地味に7~8%ほどあります。
ここから序盤の段々キツくなって行くところは大体10%前後。
そこを超えて大山廃寺跡前までの1番シンドイところ
ここは地味に14~15% ありました( ̄◇ ̄;)
いっつもこの辺で脚が回らなくなりますが、 そりゃ回らんわって納得
心拍も最高値の187をマーク(;´Д`A
しかも勾配が緩いアウト側を走ってるので、インの方はもっとキツイかも……
そして大山廃寺跡を超えてすぐの坂
この辺から緩くなってるはずと思ってたら 12%あります( ;´Д`)
そしてゴール前。
いつもスパートかけてるのでだいたい6%もないだろうと思ってたら……まさかの 8%……
うん……短いけど、やっぱヘタレにはシンドイ坂だわ
それでも今日のタイムは 7分41秒! 記録を10秒ほど縮めました(*^o^*)
SPD-SLに変えたのとスプロケを30丁に変えたのが功を奏したようです。
勾配の標識があるところで試してみましたが、EDGE500の勾配の値はそこそこ正確のようです。 だいたいこの値で間違いないと思います。
あと表示項目が多くて、一目でたくさんの情報が見られるのが嬉しいです。
今までのキャットアイは時間を見るだけでも切り替えボタン連打しなければいけないのでf^_^;)
帰ってからガーミンコネクトを試してみましたが、走ったログを見れるって面白いですね~
マップもほぼ正確。これは良い!
もっと長距離で試してみたいですね~
次回は尾張富士を測定します。
ついでに簡易ナビも使ってみよう。
今日の一枚
「わたし可愛い?」
最近の遊び相手は鏡の中の自分です。
まるで寂しい人みたい(^_^;)