1日3回立ちゴケという不名誉な自己新記録をマークした後、すべてを忘れるためひたすら先を急ぐ私。
のこり50キロちょい、時刻はもうすぐ正午。この分なら2時半ごろには京都着かな~。
しかしさすが琵琶湖。たくさんのロード乗りが走ってます。のんびりツーリングしてる人から、DHバーをつけたバイクでかっ飛んでる人までたくさんの方とすれ違いました。
でも一度も追い抜かれたりはしてません。コンビニで休憩中も時計回りで回ってる人は殆ど見かけず・・・・やはり時計回りは不人気なんでしょうね(^_^;)
来年辺りビワイチのイベントに参加したいものです。
だんだん雲行きが怪しくなり、雨が心配になり始めたころ、
いよいよ琵琶湖大橋で対岸へ。


橋なのに遠くに坂が見えるのは、きっと蜃気楼です。
さすが琵琶湖の真ん中あたりにかかる橋なだけあって、琵琶湖の大きさを感じさせる景色です。
そして大津到着。

ここから交通量の多い市街地を走るため、いまいちスピードに乗れません。
途中湖畔の広い公園で記念写真。


比叡山の麓も見てみたりと、寄り道ばかりしていたら全然進まない(;´Д`)
途中道間違いもしながらもやっとこさ国道1号線(東海道)に合流!もうあと10キロちょっとなのにここから突然のヒルクライム・・・ただでは都入りさせてくれないようです。
必死だったので写真は撮れませんでしたが、結構な斜度だった気がします。
キャノンボーラーもこの道を通ったのだな~と感慨にふけながら無言で登ります。
坂を下りバイパスを降りるといよいよ京都らしい街並みが見えてきます。
そしてついに・・・


京都ヽ(゜▽、゜)ノ到着!!
到着時刻14時45分。走行距離157キロ。家をでて約8時間で。寄り道しすぎて予定を少し過ぎてしまいましたが、無事到着です。
小学生の頃、修学旅行で行く場所というイメージの強い京都に、自分の足で到達した事に感無量。
この到達した時の達成感。そして新幹線や車で行った時では感じ取れない空気と風景。これがロングライドの醍醐味だと思ってます。
ここから無計画な京都観光の始まりです。 その3へ続きます。