新記録樹立の京都ツーリング その3 | こで314が走ります

こで314が走ります

ロード、MTB、時々プラモ。ヘタレライダーこで314、日々の記録です。

実家に帰ってる嫁から電話。

「部屋の掃除してるよね?」

も、もちろん・・・・  これ書き終わったらやります・・・



無事京都に到着した私。京都駅はものすごい人、人。
京都駅の入り口で写真を撮りたかったのですが、自転車を引いて近寄れないくらいでした。

とりあえず金券ショップで帰りの新幹線のチケットを確保。


さてこれから京都観光ですが、

計画は立ててません(b´∀`)

とりあえず締めで平安神宮にお参りできればいいかな~

なにより自転車置いて寺見物など怖くてできません(^_^;)

室内に入らない有名なところ・・・そうだ渡月橋行ってみよう!

そんなこんなで嵐山へ向かうことに。
$こで314が走ります

片道10キロ、たいしたこと無いじゃんとか思ってたら、市街地の信号にやられました。全然進まない。到着したら思った以上に時間ロスしてました。

嵐山も人、人、人。渡月橋を渡るのも一苦労。少し桂川のほとりで休憩して、すぐに走り始めました。

$こで314が走ります
ついでに鈴虫寺へ。ここはお願いがかなうことで有名な寺です。

ここも人だらけ。しかも参拝するには説法も受けにゃあかん・・・ということで入り口の写真のみです。

再び京都市街へ。 四条通をひたすら東へ。 四条大橋近辺は歩道を歩けないほどの人だかり。

こで314が走ります
八坂神社到着

5年前、正月にお参りに来たことがあります。その時旅先を自転車で回れたら楽しいだろうな~と思ったのが、ブロンプトンを購入するきっかけです。
まさかあの時はロードで自走してくるとは夢にも思わなかったですが(*´Д`)


ここも境内まで少し歩くので、門前のみ。そこからさらに北上。

すると・・・
こで314が走ります
いよいよ見えてきた大鳥居。

ついに今日の目的地、平安神宮です!
こで314が走ります
記念写真。

ここでは門の近くに自転車が止めれたので、ロックして参拝に。

無事目的を終えホッとすると、なにやら小腹が空いてきました。

休憩も兼ねて
$こで314が走ります

甘味補給!

神宮近くの通りに面したカフェへ。自転車が心配だったので窓際の席に座りたいといったら、ウェイターさんちょっと戸惑ってました。

そりゃレーパン姿のおっさんを1番見えるとこに置きたくないよね^_^;

でもパフェは激ウマでした。クリームと抹茶アイスの甘さが絶妙です。

いよいよ暗くなってきたので京都駅へ。
$こで314が走ります
ガメラとイリスが戦った場所です。自分的に好きな駅舎です。

駅の端っこで輪行袋に自転車を入れて、

夜の京都をに別れを告げました。
 $こで314が走ります


新幹線の中
$こで314が走ります
輪行特等席(1番後ろの席)はすでにベビーカーに占領されてたので、通路で座り込み。



名古屋着!
$こで314が走ります

名古屋までわずか35分・・・・今日一日の俺の苦労って・・・文明ってすごい(・_・;)

そのまま外に出て自転車を組み立て、自走で帰りました。

8時30分頃家に到着。

メーターを見てみると
$こで314が走ります

200キロ達成!!

いわゆる1ブルベ!?

学生の時の最高記録が190キロちょっとだったので、人生初の200キロ達成!

今回の走行記録
走行時間 9:25:42
走行距離 202:20km
平均速度 21.4km/h
最高速度 53.2km/h
立ちゴケ 3回

今回は本当に楽しいツーリングでした。

最後まで読んでくれてありがとうございました。