新記録樹立の京都ツーリング その1 | こで314が走ります

こで314が走ります

ロード、MTB、時々プラモ。ヘタレライダーこで314、日々の記録です。

日曜日の朝、5時起床。 自転車乗る朝だけは早く起きれます。

外は結構寒いけどそれなりに晴天でした。
$こで314が走ります


軽い朝食とアミノバイタルを飲んで、6時前には出発!

今年の目標として「150キロ走る!」と掲げていました。今回のコースは米原から琵琶湖に出て、琵琶湖大橋を渡り京都を目指すというもので、全行程で155キロの予定です。
そんな訳で今回は、今年の目標への挑戦ライドになりました。

いつもは混んでる一宮までの道。日曜の朝なのでいつもより少なめで快適でした。
それが油断を産んでたと思います。停車中、縁石に足を置いて考え事をしていたら、突然バランスをくずして

立ちゴケ(^_^;) 

久しぶりの立ちゴケでしたが受け身もとれたのでダメージはありませんでした。人もいなかったので精神ダメージもゼロ。やっちまったな~程度で走行再開。

その後羽島を通り過ぎ大垣へ。
途中大好きなミニストップによって補給。ホットドックうめえ(^^)
$こで314が走ります

そして8時過ぎには大垣に到着。先週タイヤを変えたおかげでしょうか?結構良いペースでを継続できてました。国道21号線も道路が広く気持ちよく走っておりました。そんな気持ちよさがまたも油断を産んでしまったようです。
信号待ち中軽くストレッチをした瞬間、重心が右へ・・・・

またも立ちゴケ(T_T)

今回はたくさん車がいました。反対車線の家族連れが車内で爆笑してるのが見えます(*´Д`)
今回も肉体ダメージはありませんでしたが、精神ダメージ大(爆) 顔だけは平静を装いつつ、その場を走り去りました。


もう2度と立ちゴケはしないと気を引き締めて彦根到着。この時点で走行距離約80キロ。
夏に来た時はこの時点でハンガーノックになってましたが、今回はまだまだ大丈夫!
彦根城下にちょいと寄って、娘のお土産にひこにゃんグッズを購入。
$こで314が走ります

彦根城を通り過ぎ、琵琶湖へ。
ここからさざなみ街道を南下していくわけですが、はっきし言って何もなくてつまんない道でした^_^; 時計回りで走ると琵琶湖ほとりの裏道に入れなくて、ほとんど琵琶湖は見えません。
食べ物屋もほとんど無く、仕方ないので途中のコンビニで昼食。ちゃんとした店で食べたかった・・・
こで314が走ります

あとドーピング注入
こで314が走ります


腹ごしらえもOK!さあ行こうか~! 右ビンディングをはめて左ビンディングをはめた次の瞬間・・駐車場の端に段差が! 完全に見落としていました。
ブレーキは間に合いましたが、そのままバランスを崩し、

本日3度目の立ちゴケ(TOT)

しかも今度は普段倒れない左側へ。初めての経験で受け身がとれず、思い切り肘を打つ。
立ち上がろうにも右のビンディングがうまく外れない。

コンビニの駐車場で1人もがくおっさん

結局靴ごと脱いで起き上がリました。周りの人達、ただ呆然と見てる。
今度は肉体ダメージ大(肘にアザ)精神ダメージ特大(´Д`)
なにか声かけられるのも嫌だったので、そそくさと退散しました。

本日の新記録 立ちゴケ3回・・・

骨折れなくてよかったね・・と少しでもポジティブなことを自分に言い聞かせながら走り続けました。

京都まであと50キロちょっと。 その2へ続きます。