木に縁りて魚を求む | 光の伝道、60兆分の1の細胞から自分軸を| Happy Wing

光の伝道、60兆分の1の細胞から自分軸を| Happy Wing

自然豊かな街のデザイン・企画会社。新規市場で10年先を創出する事業に従事|私たちは 人と人をつなげる 双方向コミュニケーションビジネスで、 社会に貢献し 人々の豊かな生活を実現します |未来を、つなぐ!|コーデ事業部 North Star|twitter@codemiyagaki

木に縁りて魚を求む
未来を、つなぐ!成功思考

「プチ決断で、ココロ前進」


中国のことわざです
最近、このことわざの意味を
深く考えることが多くあります


この意味は?
「きによりて、うおをもとむ」

魚を得るのに、気に登るバカはおらん

という意味となります


手段を誤ると結果が伴わない


そんな意味のことわざです。


すなわち、結果を得るには
手段を選ぶこと



そして、大魚を得るには
それなりの手段が必要となること



小川にこれを求めても
小さな魚しか選られません


大魚を求めるならば
大きな河にいかなければなりません


複数の組織でことを進めるときに
山へ向かっていないか?


大魚を求めるために
大河へ向かっているか


よくよく注意しておかなければ
木に縁ろうとすること多し




最後まで、お読みくださり
ありがとうございました。


未来を、つなぐ!
タカ&トシ