未来から現在を見る思考 | 光の伝道、60兆分の1の細胞から自分軸を| Happy Wing

光の伝道、60兆分の1の細胞から自分軸を| Happy Wing

自然豊かな街のデザイン・企画会社。新規市場で10年先を創出する事業に従事|私たちは 人と人をつなげる 双方向コミュニケーションビジネスで、 社会に貢献し 人々の豊かな生活を実現します |未来を、つなぐ!|コーデ事業部 North Star|twitter@codemiyagaki

未来から現在を見る思考
未来を、つなぐ!成功思考

「プチ決断で、ココロ前進」

あなたの体は
今まで食べてきたもので
できてるんですよ

と教えられたことがあります


同じく

今日の自分は
昨日までの自分の考え方、行動が
生み出した結果なんだよ

と学びました


過去の記事から

この記事はそのような気づきを認識して
日々の考え方や行動を注意するように
戒めていたんだと思います

そんな過去が、今の状態を作っているんですよね

ますます、今が大切なんだと
気づきます



今日のテーマは
未来は、過去が、ツクルを
実現させる思考について
学んでみたいと思います


多くの方が現在から未来を描く
発想や思考だといわれています

これは積み重ねていけば結果が
でるという発想ですね

じゃあ、積み重ねる数が少ないとどうなるか?

もしくは積み重ねる場所が違うとどうなるか?

それだけの結果にしかならない
ということです



例えば2年後にフルマラソンを完走したい
という未来を描いたとします


毎日少しづつトレーニングを重ね
結果、2年後にやっと30km走れるようになった、、

最初から比べると大きな成果でしょうが
2年後にフルマラソンを走りきるという未来には及ぼない結果となりました、、、



未来から現在を見る思考とは?


2年後にフルマラソンを完走する
から始まります

1年半後には30km

1年後には21km

半年後には10kmを完走する

そんな計画を立てるようになります

そして半年後の10kmを走り切るために
こんなトレーニングをしてみようとか
フォームを変えてみようとか
歩幅を意識してみようとか
より具体的なイメージが湧いてくるわけです

結果10kmを走りきることができるようになるということ、、

大きなゴールは
スモールウインの積み重ねだといわれるように、成り行きのスモールウインではなく、大きなゴールにいくための一段一段だと認識することで、この一段の重要性が分かるようになるはずです


売り上げ目標や
会員数などの確保を未来とすると

数値を細分化して
より具体的な施策を練り上げることが
未来から現在を見る思考といえます


起業をする方や
優れた経営者も
この未来から現在を見る思考だと
いわれています

未来をより鮮明に描き
リスクも描きながら収益を生み出す方法を見つけ出す思考

ビジネスプランやビジネスモデルと呼ばれる類いは全てこの思考からの発想しているといえるでしょう





最後まで、お読みくださり
ありがとうございました。


未来を、つなぐ!
タカ&トシ