未来を、つなぐ!成功思考
「プチ決断で、ココロ前進」
生物が成長する段階で
最初の試練があります
母親の胎内から産卵した生き物は
孵化をして自らの力で、外界に出ようとします
鳥類なんかは親鳥がくちばして
ちょんちょんとつついているのは
『早く出ておいで、大丈夫だからね』
とメッセージを贈っているんだと思います
また、爬虫類のように脱皮する生き物もいます
人間のように大きく成長しない生き物は
細胞を脱ぎ捨て大きく(実際は大きくなってませんが)なるそうです
ちなみに、カエルも脱皮するんだそうです!
いずれも今よりも大きく変化しようとする行動であり、生きている証しなんだと思います
人間社会でも
『殻を破ってみろ!』
とか
『一皮むけて成長したな!』
とかで使いますね
他の生き物は
成長するとは
生きていく行動そのものなので
殻をやぶることも
一皮むけることも
難なくなってのけます
ところが人間はやっかいな生き物
『外界に出るなんて怖い、、』
とか
『そんなことやったことないから、、』
とか
心の壁をいくつか作ってしまいます
『殻をやぶる』
とは
ある行動の結果ではなく
今までと違う意識の変化のこと
なんだと思います
そこには外界に出る不安よりも
新しいことを体験できる喜びや
その先にある未来に感動をする
そんな気持ちがなければ
殻をやぶろうとは思いません
現状の自分枠をもっと大きな枠にする
そんな意識改革をしていきたいものです
過去の記事から