一攫千金(いっかくせんきん) | 今日もぐだぐだ

今日もぐだぐだ

「合格までがんばるぞ!」って、実際はそんなに頑張ってねーんじゃね?

「成せばなる、成し続ければ、いつか成る」・・・ってなわけで、日々のダメダメっぷりを「ことわざ」モジって晒すブログ。

ぐだぐだ。だけど、明日も笑顔。そんなカンジでGO。

チョコレート今日のダメ出しチョコレート

「素直さ」

好きなものは
好きだ。

一攫千金(いっかくせんきん):
一度にたやすく巨額の利益を得ることのたとえ。ひとつかみで大金を得るということから。あまり苦労をせずに、ちょっとした仕事でやすやすと大金を手に入れることにいう。「一攫」とは、一つかみという意味。

注:
好きなものを好きだと主張するのは、時として、とても恥ずかしいものである。とはいえ、そのまま素直に主張するのは、気持ちの良いものである。黙々と作業をしていたら「おやつをどうぞ」と板チョコをまるごと差し出された。突然の大盤振る舞いが大好物とあっては、喜びの雄叫びを上げずにはいられない。すると「頂き物なのだけれど、誰も食べないんだよね」と更に4枚も差し出された。買ったところで、たかだか数百円とはわかっていても、目が無いものへの有難みは格別だ。あのとき「好きだ」と言わなければ、手に入らなかったに違いない。素直な自己主張って、考えすぎるとムツカシイけれど、こういうことなのだな、…という、手にしてわかる“プラス・スパイラル”への第一歩。