

「囲いができたってねぇ?」
カッコいい!のは、
囲いだけじゃないぞ。
人生意気に感ず(じんせいいきにかんず):
人は利害や打算で行動するのではなく、相手の心意気に感動して動くものだということ。「意気」とは、やり遂げようとする積極的な気持ちのこと。人は金銭などの欲や、名誉のために行動するものではないといういましめ。
注:
ほどが過ぎると迷惑ながら、隣人の親切には和まされるものである。夕方になって「トンカン、トンカン」音がする。生活音の範囲だが、この辺りでは珍しい騒音だ。気にはなったが、居合わせるとトバッチリを受けるかも?というわけで、翌日あたりを見まわしたところ、これといって変わった様子は無い。「何だったんだ?」と思いつつ数日が過ぎてから、向かいの廃屋となっている“菖蒲の花壇”に囲いができているのに気が付いた。道の奥に住んでいる、ガーデニング好きのオジチャンがやってくれたに違いない。好きでやっていることが、まわりの役に立つなんて、なんて素敵なことだろう。損得ではない自発性って、結果だけではなく、その人自身を輝かせるものなのだなあ、ありがとうね、…というオジチャンへの感謝の心。