

「光学マウス」
すぐに感度が悪くなった理由は
これだったのかー。
四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく):
座敷は四角いのに、真ん中だけを丸く掃いて、掃除を済ませる。物事をいい加減にするたとえ。
注:
“100均”といえば“安かろう悪かろう”の代名詞だったのは今や昔。しかも、100円では原価割れする商品には、200円や300円など高めの値札が付くため、スーパー以上の品揃えを誇る店もある。となると、あちこち探し回るより、100均で買い物を済ませたほうが効率的な場合も。そんな事情により、300円で購入した光学マウス。スムースに使い始めたのも束の間、すぐに感度が悪くなった。「安物はダメだな」と思いつつ裏返して見ると、大きなホコリが、光学チップに引っ掛かっていた。原因は「安物だから」ではなく「日頃のお掃除が足りてない」からのようである。年末に向け、ガンバリマス、…という、なけなしの宣言。